'00 印度/カンボジア インド・カンボジア日報2000 Vol.06 バラナシにてまさかの沈没! 投稿日: 2007年12月22日 10max このオッサンが何を作っているのかお分かりになるだろうか。オレンジジュース?とんでもない。 ・・・続き&他の写真 ※「・・・続き&他の写真」のリンク先にて、の表示のある町名をクリックしてください。 Share:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) 関連
>不思議な世界旅行さん こんばんは。 いわゆる「コレラ」とか「赤痢」とかそういう有名な病気に かかったんじゃないかと、帰国後それはそれで楽しみで 病院へ行ったのですが、ただの食あたり、と言われました。 ホッとしたような、ガッカリなような・・・。
ブログ訪問、ありがとうございました。 早速やってまいりました^^ んで、ビックリです! 世界を飛び回ってるんですねーーー(インド行ってみたい!) んでもって、こんな地獄ジュースがあるんですね! 世界は広いっ!(笑)ゞ( ̄∇ ̄;)笑い事じゃないって これからもちょくちょく遊びに来ては写真とお話を楽しませていただきます♪ あ、リンクいただいていきますね^^
>青さん こんにちは。早速ありがとうございます^o^ 飛び回っているという程のものではありません。 長期旅行は年に一回の道楽です。 銀塩カメラ繋がりでいくと、海外旅行ではシャッターチャンスが多すぎて、 銀塩時代は一回の旅行でフィルムが何十本!にもなってしまっていました^^ゞ 便利な時代になったものです。 こちらからもリンクさせていただきました。 今後もよろしくお願いします!
“インド・カンボジア日報2000 Vol.06 バラナシにてまさかの沈没!” への7件のフィードバック
味が変わっていなくても危険な病原菌がひそんでいることがあるのですねえ。
それにしても2週間以上も直らないとは恐るべき病原菌でしたね。
>不思議な世界旅行さん
こんばんは。
いわゆる「コレラ」とか「赤痢」とかそういう有名な病気に
かかったんじゃないかと、帰国後それはそれで楽しみで
病院へ行ったのですが、ただの食あたり、と言われました。
ホッとしたような、ガッカリなような・・・。
◆◆il circoro di BIANCHISTA◆◆
◆◆il circoro di BIANCHISTA◆◆
Bianchi road bike proud of the Week
…
ブログ訪問、ありがとうございました。
早速やってまいりました^^
んで、ビックリです!
世界を飛び回ってるんですねーーー(インド行ってみたい!)
んでもって、こんな地獄ジュースがあるんですね!
世界は広いっ!(笑)ゞ( ̄∇ ̄;)笑い事じゃないって
これからもちょくちょく遊びに来ては写真とお話を楽しませていただきます♪
あ、リンクいただいていきますね^^
>青さん
こんにちは。早速ありがとうございます^o^
飛び回っているという程のものではありません。
長期旅行は年に一回の道楽です。
銀塩カメラ繋がりでいくと、海外旅行ではシャッターチャンスが多すぎて、
銀塩時代は一回の旅行でフィルムが何十本!にもなってしまっていました^^ゞ
便利な時代になったものです。
こちらからもリンクさせていただきました。
今後もよろしくお願いします!
オレンジジュースを現地の人は飲んで大丈夫なんですよね。
日本は清潔になりすぎたという事を聞いたりしますが・・・
でも市場とか面白そうですね。雑踏が聞こえてきそうです。
>Nasbonさん
こんにちは。
そうですね。現地の人は大丈夫みたいです。
何しろ彼らはいろんなものを触ったその右手でカレーを食べますからね(汗)
コメントは受け付けていません。