Rain Flower 投稿日2008年6月28日投稿者10max14件のコメント 6月頃に見ごろを迎えるこの花は、涼やかで瑞々しい雨の空気をはらみ、凛と立ち尽くします。 なので、この花を、今日はためしに、雨の花と呼んでみます。 雨の似合う花は、他にもいろいろありそうです。 ラベンダー、北海道のイメージがありましたが、案外近所にもたくさん咲いていることに気づきました。そういえば尾道が舞台の「時をかける少女」にもラベンダーが出てきてましたっけ。 Share:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) いいね:いいね 読み込み中... 関連
こんばんは^^ 写真を見た瞬間、思わず 「綺麗…」と溜息が出てしまいました。 「Rain Flower」というタイトルがピッタリですね! あまりにも綺麗なので、暫く見入ってしまいました(*^^*) 返信
こんにちは ブログ放置のたっくです 苦笑 最近どうも PCにむかってもなかなか。。。 赤ん坊を抱っこしながらがおおいので だんだん面倒になってくるんですよね ブログも更新が面倒で 笑 PCに向かってるときは、時間のかかるスキャンばかりしてますよ ヤシカヂャのデータは溜まってるのですが。 デジカメ最近ずっと写してませんよ。。。フィルムばかり眺めてる日々 とっても綺麗に写してますね! これぞデジカメの描写って感じで凄くいいです 返信
小豆島のオリーブなどもありますし、 瀬戸内の気候はこういう植物の栽培に向いているのでしょうね。 私が住んでいるあたりでもときどきラベンダーを植えてあるところを見ますが、花のつきはいまいちな感じです。 返信
>こーちゃんさん こんにちは。 北海道とかでは7月くらいが真っ盛りなんですよね。 東京ではもうちょっと早いんでしょうね。 実はよく分かってないんですが・・・^^ゞ 曇りでニュートラルな色合いだったので、 ホワイトベース・・・じゃない、ホワイトバランスでブルー寄りにしてみました^^ 返信
>海月さん こんにちは。 ありがとうございます^^ ホワイトバランスについては、銀塩ではフィルムを変えないと いけなかったのに、デジタルでは気軽に調整できるのがいいですよね。 あまりに気軽に出来るので、ホワイトバランス効果に頼ってしまう心配も ありますが、まあプロの写真家というわけでもないので、いいでしょう^^ゞ 返信
>たっくさん こんにちは。 いや~気になって覗きに行くんですが、お忙しそうだな~と^^ そうそう、私も、赤ん坊を抱っこしながらPCに向かってること、結構多いですよ。 その間嫁が寝られるので、少しでも長い間赤ん坊を寝かしつけてあげないと・・・ というわけで、夜は専ら私が、泣き出したら膝の上、寝たらまたゆりかごへ・・・の繰り返しです。 写真のスキャンは私もたまにしますが、たっくさんはフィルムをスキャンしてるんですね! 今度試してみます。って今のスキャナじゃ無理か・・・^^ゞ 返信
>不思議な世界旅行さん こんにちは。 そういえば北海道も比較的雨量が少ないですし、乾燥した土地向けなのかもですね。 そもそもラベンダーは地中海方面が原産のようです。 でも東京でも意外と多く見かけることに最近驚いています。 返信
>snicさん こんにちは。 ホワイトバランスで青めにしているので、 実際目で見るともう少し紫に近いですね。 あまりホワイトバランスを極端にいじるのはよくないな~と 思いながら、ついついやってしまいます(汗) 返信
>teddy-miu-miuさん こんにちは。 ちょっとWBで青に寄せすぎたかな~と思ったんですが、 雨の中の空気が伝わるかなと思い、こうしました。 雨が似合うのはアジサイ以外にもあるに違いない・・・と へそ曲がりなことを考えてみたわけです^^ゞ 返信
この時期に咲く花は雨が似合うんでしょうね。
ラベンダーは初夏ってイメージだったんですが、梅雨真っ只中
なんですね(^▽^;)
ブルーのボケが綺麗ですね、清涼感出てます♪
いい青が出てますね。
背景のボケもきれいです^^
ラベンダーってこんな花なんですね。
しっかりと観察した事がないかも(^^;
こんばんは^^
写真を見た瞬間、思わず
「綺麗…」と溜息が出てしまいました。
「Rain Flower」というタイトルがピッタリですね!
あまりにも綺麗なので、暫く見入ってしまいました(*^^*)
こんにちは
ブログ放置のたっくです 苦笑
最近どうも PCにむかってもなかなか。。。
赤ん坊を抱っこしながらがおおいので だんだん面倒になってくるんですよね
ブログも更新が面倒で 笑
PCに向かってるときは、時間のかかるスキャンばかりしてますよ
ヤシカヂャのデータは溜まってるのですが。
デジカメ最近ずっと写してませんよ。。。フィルムばかり眺めてる日々
とっても綺麗に写してますね!
これぞデジカメの描写って感じで凄くいいです
小豆島のオリーブなどもありますし、
瀬戸内の気候はこういう植物の栽培に向いているのでしょうね。
私が住んでいるあたりでもときどきラベンダーを植えてあるところを見ますが、花のつきはいまいちな感じです。
こんにちは。
ラベンダーって紫色をしているのかと思ってました。
こんな色してるんですね。
ブルーラベンダー、透明感があって美しい青色、RAIN FLOWERの呼び名まさにぴったりですよ。10maxさんのこういうセンス・・・光りますよね。
>こーちゃんさん
こんにちは。
北海道とかでは7月くらいが真っ盛りなんですよね。
東京ではもうちょっと早いんでしょうね。
実はよく分かってないんですが・・・^^ゞ
曇りでニュートラルな色合いだったので、
ホワイトベース・・・じゃない、ホワイトバランスでブルー寄りにしてみました^^
>Nasbonさん
こんにちは。
私も、これがラベンダーだと最近まで気づきませんでした。
結構よく見かけるんですよね。
でも、「ラベンダーといえば北海道!」と思い込んでたもので・・・(笑)
>海月さん
こんにちは。
ありがとうございます^^
ホワイトバランスについては、銀塩ではフィルムを変えないと
いけなかったのに、デジタルでは気軽に調整できるのがいいですよね。
あまりに気軽に出来るので、ホワイトバランス効果に頼ってしまう心配も
ありますが、まあプロの写真家というわけでもないので、いいでしょう^^ゞ
>たっくさん
こんにちは。
いや~気になって覗きに行くんですが、お忙しそうだな~と^^
そうそう、私も、赤ん坊を抱っこしながらPCに向かってること、結構多いですよ。
その間嫁が寝られるので、少しでも長い間赤ん坊を寝かしつけてあげないと・・・
というわけで、夜は専ら私が、泣き出したら膝の上、寝たらまたゆりかごへ・・・の繰り返しです。
写真のスキャンは私もたまにしますが、たっくさんはフィルムをスキャンしてるんですね!
今度試してみます。って今のスキャナじゃ無理か・・・^^ゞ
>不思議な世界旅行さん
こんにちは。
そういえば北海道も比較的雨量が少ないですし、乾燥した土地向けなのかもですね。
そもそもラベンダーは地中海方面が原産のようです。
でも東京でも意外と多く見かけることに最近驚いています。
>snicさん
こんにちは。
ホワイトバランスで青めにしているので、
実際目で見るともう少し紫に近いですね。
あまりホワイトバランスを極端にいじるのはよくないな~と
思いながら、ついついやってしまいます(汗)
>teddy-miu-miuさん
こんにちは。
ちょっとWBで青に寄せすぎたかな~と思ったんですが、
雨の中の空気が伝わるかなと思い、こうしました。
雨が似合うのはアジサイ以外にもあるに違いない・・・と
へそ曲がりなことを考えてみたわけです^^ゞ