#1:オッス
#2:じゃあ、またニャ
近所に「ねこみち」という細い路地があります。なぜ「ねこみち」というかというと、猫がたくさんいるからです。まあ、筆者が勝手にそう呼んでいるだけですが・・・。
世田谷区のご多分に漏れず、筆者宅のまわりには他にも細い路地がたくさんあるのですが、どういう訳かこの路地に限ってとりわけ猫に出会うことが多いのです。
この路地、ちょっと特徴的なところがあって、一つには、路地の一方の出口が鍵型(自動車教習所の「S字クランク」状)に曲がっていて、車の通り抜けができません。もう一つには、大きな病院の裏にあたるため、通りに面している家の戸数が少ないのです。
そんなわけで、人や車の通りがとても少ないのですが、それも猫達にとって居心地が良いのかもしれません。
さて、「ねこみち」とは関係ありませんが、先日の乙女椿は、実はこんな色でした。前回の写真では彩度を落としていました。
#3
乙女椿という名前の由来は二つほどあるようです。
説その一:おしべが無く、実ができないため
説その二:あまりに美しすぎて、門外不出(お止め)にしたくなってしまうため
二番目の説なんて、まあ、なんてロマンテック^^
#1,2:OLYMPUS E-410+Zuiko Digital ED14-42mm F3.5-5.6
#3:OLYMPUS E-410+Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro
コメント
車の通れない尾道の山手には、やっぱりネコがたくさんいます^^
乙女椿。色濃いですね~
こちらで咲いてるのは前回の彩度を落としたやつのほうが近い色です。
去年のですが・・・
http://blog.goo.ne.jp/masaharu_2006/e/e554399687c60f09fa85ad241d4351a2
猫の後姿が頼もしくて、ついていきたくなっちゃいました(笑)
椿ってこんなに綺麗なんですよね~。
ポタッと花が落ちてしまうのであまり好きではなかったのですが、
写真を始めてからは椿も好きな花の仲間入りです^^
おはようございます
ネコ道ですか・・・。もちろん尾道にも数多くあります。
動物と人間の自然の営み、大切に保護していきたいですね。
乙女椿情報「名前の由来」参考になりました。感謝です。
猫が自然に集まる場所ってありますよね。
2枚目、あの状態から良く振り向かれて(=◇=;) ギクッっとします。
乙女椿、こんな色だったんですね~。
綺麗です♪
ネコさん達の憩いの場所ですか。
ネコさん達の間でも静かで落ち着ける場所が人気なのですね。
猫には心地よい共通の何かがあるんでしょうね。
猫にとっての平和は人間にとっても良いと思います^^
乙女椿って初めて聞きました。へぇ~^^
こんにちは。
「ぬこみち」とはいいネーミングですね。
カテゴリーの「ニャンコ超人」にうけましたw
>masaharuさん
こんにちは。
いや~尾道では実は猫に出会えなかったんですよ。
雪だったし、寒くて表に出てこなかったんですかね~。残念。
masaharuさんの撮られた乙女椿、確かにこちらのよりちょっと淡いですね。
でも普通に「椿」っていうと、むしろもっと赤いイメージがあります。
そういえば普通の椿は撮ってないな~。
>青さん
こんにちは。
たしかにこの猫は、私の方など警戒もせず、悠々とした背中を向けて去っていきました。
頼もしいものです^^
そうそう、椿というと、丸ごと地面にボタっと落ちて、茶色くなってるんですよね。
今回は綺麗なうちに出会えてよかったです。
>タカさん
こんにちは。
尾道では「猫の細道」が一番有名ですよね。
それ以外でもたくさん見られるようですが、私は出会えませんでした。残念です。
乙女椿の名前の由来はネットで検索してみただけなので信憑性は??ですが、
面白いですよね^^
>こーちゃんさん
こんにちは。
2枚目の状態から振り向かれるときは、もしかしたら
猫の方も「ギクッ」としてるのかもしれませんよ(笑)
乙女椿はこんな色でした。
このままの色で載せようか、彩度落とそうか迷ったのですが、
結局両方載せてしまいました^^ゞ
>不思議な世界旅行さん
こんにちは。
そうなんです。不思議なものです。
やはり仲間達がいると安心するのでしょうかね~。
>Nasbonさん
こんにちは。
そうですね~こういう猫たちが憩う風景を見ると、人間も和みます。
乙女椿、私も今回初めて知りました。
安易だけど、素敵な名前ですよね~。
>snicさん
こんにちは。
ネーミング、いいですか。ありがとうございます(笑)
ネーミングというほど考えていませんが^^ゞ
カテゴリ名は、ちょっと考えましたが、これが一番しっくりきました。
「ねこみち」気に入っちゃいました。
猫って絶対にこの通り道・・・ってのが、ありますよね。
家の中でも・・・それはあるようです。
あと、何故その場所?ってところに必ず座り込む・・・。
いつも、必ず、その場所・・・。何故?
ま、「お気に入り」ってことなんでしょうけど・・・。
ここに行けば必ず猫がいる!って場所、ありますよね~。
東京って、下町的な住宅街の路地には必ず猫がたむろしてるような
イメージがあります。(ΦωΦ;)
猫写真なんてカテゴリもあるぐらい、猫のいる風景って絵になりますよね♪
>teddy-miu-miuさん
こんにちは。
今日も「ねこみち」を歩きました。
やっぱり猫が日向ぼっこしてました。
日が当たって暖かいってのも条件かもしれません^^
>Moto-yaさん
こんにちは。
都会の住宅街というのは猫にとっても住み心地がよいのでしょうね。
食べ物もゲットしやすいでしょうし・・・。
でもそれに比べて尾道で猫が多いのはなぜ・・・?