本物の信号は、左から「青・黄・赤」ですね。
ところでこの尋常ならぬ色乗り、まさか、E-1時代の血を受け継ぐレンズを身に付けたE-410が、急にオリンパスブルーに目覚めた?まあ、アンダー気味にしてるせいだと思いますけど・・・。
前回の記事は読み返すと実に分かりづらいですね(汗)。開放しか使わない、と言うわけではなく、今回の写真のように絞るときは絞るのですが、年代物のレンズで絞りを開け気味にする際に、「開放は描写が甘いから一つ絞る」というような話をよく聞きますが、自分はそういうことは気にしません、という意味でした。もちろん、最近のレンズでそんなことを気にしている人はいないでしょうけどね^^ゞ
コメント
こんばんは。
「信号横丁」・・・て?
うわっ・・・みごとに信号!(^^)
というか・・・10maxさんの14-54Ⅱ・・・いいお色出ますねぇ。
空の色といい、赤青黄色といい・・・クリアな色味がたまりません。
・・・?あれ・・・私の子は・・・こんな色…出るの?出るのよね・・・きっと。そういう機会がなかっただけよね。そ、それとも使い手の腕が?!
そうなの?もしかして・・・(@@;)
いいなぁ~。羨ましいなぁ~。14-54、自分も欲しいっす。(;´Д`)ハァハァ
リニューアルして、さらに磨きがかかった?んですかね~。
旧14-54は、ZDにしてはシャープすぎず、ちょっとユルイ?感じが玄人ウケ
していたように思います。あぁ~、一眼レフで撮りたくなってき~!!(・∀・;)
おはようございます^^
おぉ!!
綺麗に並んでいますね!!
確かに「信号横丁」ですね(≧▽≦)
綺麗に色が出ていますね!
青がとても鮮やかで
憧れの色です(*^^*)
おお、なんだか今日の記事は微妙に(ほんとにビミョウ)
シンクロです(^^;)
皆さん仰ってますが、ほんとにいい色が出ますね。
相棒はPL使っても出るかどうかって感じですよ。
真ん中の電柱がずいぶんしなっていますね。
大丈夫なんでしょうか?
なんか前回の、変なツッコミになってしまったようで(;^_^A
最新のレンズらしい色乗りですね。
これに色乗り少しアッサリ、若干あまいオールドレンズとのコンビで
どんな場面にも対処できそうですね。
2件目までは偶然かも知れませんが、最後に出したお店は
作為的でしょう。たぶん。
>teddy-miu-miuさん
こんにちは。
いや~この色がレンズの影響なのかは、まだ未知数です。
この日はとりわけ空が澄んでいて、いい青空でしたから。
まだまだ新しいレンズの性格は把握し切れていないので、
もっともっと連れ出したいですね。週末が待ち遠し~^^
>Moto-yaさん
こんにちは。
いいですよ~。というか、新しいレンズ、ってだけで、嬉しいです^^ゞ
そうそう、ZDにしてはユルいっていいますよね。
でもその辺のところは僕にはよく分かりません(笑)
そういやMoto-yaさんの一眼写真めっきりご無沙汰ですよ~待ってます^^
>海月さん
こんにちは。
よくぞ並んでくれました、って感じです^^
これで順番もあっていれば完璧だったのに・・・!
色は不思議ですね~こんな色合いは初めてです。
でも実際も気持ちのいい青空でしたよ♪
>こーちゃんさん
こんにちは。
なるほど~信号かぶりとはマニアックなかぶり方ですね^^;
この色はちょっと驚きです。何ででしょうね~。
このレンズの影響なのかは、もうちょっと撮ってみないと
分からない感じです。
でも実物の空もこれに近いくらい深い青空でしたよ♪
>不思議な世界旅行さん
こんにちは。
ふふふ・・・だれか突っ込んでくれるかと思ってましたが、
やはり期待通り不思議な世界旅行さん・・・。
ですよね。これなんだか不安ですよね。
自分が傾いてるのかと思いましたが建物と比べても明らかにずれているし。
他にもこういう電柱が実はけっこうあったりするんでしょうか。
>masaharuさん
こんにちは。
いえいえとんでもない。masaharuさんから言われて、
確かにミスリードしそうな文だなと思いました。
というか、ホッケとか言ってる時点で崩壊してるんですけど(爆)
まあ、ちょっとお酒入ってました。はい。