太陽を追いかけて地平線に沈んでいく前に
少しだけ金星とコラボする三日月です^^
(年末の三ヶ日にて)
トワイライトの空色 めっちゃ綺麗ですね! そこに地球照の入った三日月と金星コラボ 素敵ですね~~。
1月2日には月と金星が超接近していましたが 見るだけで撮らず 後悔しています。 P☆
はぴさん、こんばんは♪ 田舎へ帰るといろいろなところから広い空が見えて ついついカメラを向けたくなってしまいます。 東京は高いところに登らないとこんな広い空には なかなか出会えないですからね^^; 月と金星の接近の写真、Facebookでいくつか見かけましたが 僕もぐうたらしてて撮らずじまいでした(笑)
訪問ありがとうございました。はじめまして、のぶっちと言います。
まず、すっごく綺麗なトワイライトにおぉ!と思っちゃいました。 こんな撮影の時に、現像ソフトはオリビューの方が使いやすいですよね。私もオリビューは重いと思いながら使い続けてます。あと掛けでNRとかアートフィルタを使えるの大きいです。<普段高感度NRはOFFで撮ってますので
それと、Bottecchiaのバイクもカッコいいです。良いものに乗られてますね! 自転車は超初心者なのですが、ZONDAか Ultegra 6800ホイールが欲しい今日この頃です。 これからも訪問させていただきますね。
のぶっちさん、こんばんは&お越しいただきありがとうございます^^ OLYMPUS VIEWER、たしかに重いですね・・・ でも綺麗な空などはオリンパスブルーの魔法を活用するに限りますね(笑) E-P3は高感度(ISO800くらいが限度…)は全く諦めてるのでNRの設定とかどうなっていたか覚えてません(爆) バイク乗られるんですね! ホイール、ほしいですよね〜あれが一番費用対効果が高いっていいますよね。 お金が空から降ってこないとやってられません^^; こちらこと引き続きよろしくお願いします♪
そう言えばE-P3からMarkIIでしたら、高感度特性は正直驚かれると思いますよ。 800ぐらいが限度と感じているんでしたら、MarkIIは3200はOKだと思います。 自分は、6400まで使ってます(NRなしで、1600まで使ってます)
そうそう、そうなんです。 実はこの度デジイチ買い替えに突き動かされたきっかけは、 無印E-M1を使っているパパ友さんとキャンプに行った際に見せてもらった 暗所写真のノイズの少なさにビックリしたからなんです! 正直そこまでとは思ってなかったので、より改善したMark iiならさぞかし・・・ あとは、C-AFのレビューもたくさん出てきて運動会でS-AFで置きピンからも 卒業できそうということでw、十分に投資の価値があると思ったわけです。
E-P3、ISO800が限度と思うのは夜などの暗所だけで、AUTOの上限は1600にしてます。 今確認したらE-P3ではNR標準で使ってましたが、NRなしで1600なら怖いものなしですね! 色んな作例を見たら、なんならE-P3のISO1600≒E-M1 iiのISO12800くらいに見えました。 (フルサイズユーザさんにこの会話見られたら苦笑されそうですが(笑))
わあ、、綺麗・・・! こういうお月様大好きです。 子供の頃から、大好きでした! ブルーと、この赤のバランスが またたまりません(*´∇`*) P☆
Sippo☆さん、こんばんは♪ 分かります分かります! 満月よりも、何だか消えそうな三日月って、 はかなくて繊細で綺麗ですよね。 この色はどんどん変わっていくので、後から選ぶのが大変でした(笑)
コメント
トワイライトの空色 めっちゃ綺麗ですね!
そこに地球照の入った三日月と金星コラボ
素敵ですね~~。
1月2日には月と金星が超接近していましたが
見るだけで撮らず 後悔しています。
P☆
はぴさん、こんばんは♪
田舎へ帰るといろいろなところから広い空が見えて
ついついカメラを向けたくなってしまいます。
東京は高いところに登らないとこんな広い空には
なかなか出会えないですからね^^;
月と金星の接近の写真、Facebookでいくつか見かけましたが
僕もぐうたらしてて撮らずじまいでした(笑)
訪問ありがとうございました。はじめまして、のぶっちと言います。
まず、すっごく綺麗なトワイライトにおぉ!と思っちゃいました。
こんな撮影の時に、現像ソフトはオリビューの方が使いやすいですよね。私もオリビューは重いと思いながら使い続けてます。あと掛けでNRとかアートフィルタを使えるの大きいです。<普段高感度NRはOFFで撮ってますので
それと、Bottecchiaのバイクもカッコいいです。良いものに乗られてますね!
自転車は超初心者なのですが、ZONDAか Ultegra 6800ホイールが欲しい今日この頃です。
これからも訪問させていただきますね。
のぶっちさん、こんばんは&お越しいただきありがとうございます^^
OLYMPUS VIEWER、たしかに重いですね・・・
でも綺麗な空などはオリンパスブルーの魔法を活用するに限りますね(笑)
E-P3は高感度(ISO800くらいが限度…)は全く諦めてるのでNRの設定とかどうなっていたか覚えてません(爆)
バイク乗られるんですね!
ホイール、ほしいですよね〜あれが一番費用対効果が高いっていいますよね。
お金が空から降ってこないとやってられません^^;
こちらこと引き続きよろしくお願いします♪
そう言えばE-P3からMarkIIでしたら、高感度特性は正直驚かれると思いますよ。
800ぐらいが限度と感じているんでしたら、MarkIIは3200はOKだと思います。
自分は、6400まで使ってます(NRなしで、1600まで使ってます)
そうそう、そうなんです。
実はこの度デジイチ買い替えに突き動かされたきっかけは、
無印E-M1を使っているパパ友さんとキャンプに行った際に見せてもらった
暗所写真のノイズの少なさにビックリしたからなんです!
正直そこまでとは思ってなかったので、より改善したMark iiならさぞかし・・・
あとは、C-AFのレビューもたくさん出てきて運動会でS-AFで置きピンからも
卒業できそうということでw、十分に投資の価値があると思ったわけです。
E-P3、ISO800が限度と思うのは夜などの暗所だけで、AUTOの上限は1600にしてます。
今確認したらE-P3ではNR標準で使ってましたが、NRなしで1600なら怖いものなしですね!
色んな作例を見たら、なんならE-P3のISO1600≒E-M1 iiのISO12800くらいに見えました。
(フルサイズユーザさんにこの会話見られたら苦笑されそうですが(笑))
わあ、、綺麗・・・!
こういうお月様大好きです。
子供の頃から、大好きでした!
ブルーと、この赤のバランスが
またたまりません(*´∇`*)
P☆
Sippo☆さん、こんばんは♪
分かります分かります!
満月よりも、何だか消えそうな三日月って、
はかなくて繊細で綺麗ですよね。
この色はどんどん変わっていくので、後から選ぶのが大変でした(笑)