蔦屋PHOTO & DIARY | TOP 2009.08.14 近所の中華料理屋さんです。 もう、店名のところについては諦めているようです。 ガラスケースのメニューと、入り口のドアさえ見えれば、何とかやっていけるのでしょう。 そこだけは最後まで死守したいところです(笑)
コメント
こんばんは!
わわ、見事に「蔦屋」ですね~(笑)
きっとご主人、お優しい方なのでしょうね。
ちゃんと蔦の気持ちも考えて、自由に?^^
かえって良い味わいを出しているように見えました(*^-^*)
こんばんは、10maxさん(*^^*)
凄いですね!!
でも見ていると涼しげで良いですよね(*^^*)
「冷やし中華」
食べたくなってしまいます^^
冷やし中華の札がいいなぁ^^
料理のサンプルがラップしてあるとか、何となくテーブルがベタベタしてるとか・・・想像がふくらみます(笑)
エアコンの室外機のあたりとか最高!
おお、なかなかの面構え(笑)
入り口のドアだけ残すって言うのも
それはそれで趣が・・・
って、一見さんじゃかなり入り難いですかね“r(^^;)ポリポリ
えーとなんでしたっけ、へきめんりょくか、でしたっけ。
店名をあきらめちゃうなんて表彰ものですね。
一見オシャレに見えないこともないような・・・
見えないか^^;
たむら・・・久むら??
エアコンの室外機が心配です。
昭和を感じさせるお店ですね~
そそられるわ
こういうのを見ると
フィルムカメラで狙いたくなります(≧▽≦)
で、名前は・・・
中華料理○むら?
うーん、一生懸命目をこらしたけど
やっぱりわからない(´ヘ`;)
気になるなぁ
>Sippo☆さん
こんばんは。
遅くなってすみません。帰省中でした。
優しいか、あるいは非常にO型な方なんでしょう^^
きれいなチェーン店よりは味わいありますね。
>海月さん
こんばんは。
遅くなってすみません。帰省中でした。
緑が多いと温度も下がるっていいますから、多少貢献しているかもしれませんね^^
冷やし中華、今年はまだ食べてません。
ここに行ってみようかな・・・
>Nasbonさん
こんばんは。
遅くなってすみません。帰省中でした。
かなり昔からやっているようで、おそらくご想像の通りの店内でしょう。
高校野球などが似合いそうです。
室外機、ちょっとしたジャングル風ですね^^
>こーちゃんさん
こんばんは。
遅くなってすみません。帰省中でした。
入り口だけ残して、ある種のテーマレストランのように、ジャングルクルーズ風に
極めてしまってもいいかもしれませんね。
で、入ったら普通の中華料理屋っていう^^
>不思議な世界旅行さん
こんばんは。
遅くなってすみません。帰省中でした。
ああ、ビルの屋上とかに何かを植えたりするっていうの、ありますね。
ヒートアイランド防止に一役買っているのは間違いないでしょう^^
店名を頼りに指名で探して来るような営業スタイルは目指していないのでしょう。
逆にこういう風貌で、通りかかった人を惹きつける戦略・・・^^
>masaharuさん
こんばんは。
正解は「大むら」です。
こういうある種のテーマを貫いた外観というのは、
今どきお洒落なのかもしれません^^
エアコン、そもそも使ってない、あるいは存在を忘れている可能性もありますね。
>ゆーさん
こんばんは。
そうですね。確かに20年くらい前からあるのかもしれません。
ゆーさんのあのフィルムの味で撮ったら、絶妙でしょうね~^^
ちなみに名前は「大むら」です。
その前に書いてある「中華」というのも見えないので、
メニューを見ないと何の店だか分かりません^^;
こんばんは。
蔦が覆っているところは日にも焼けず…きれいな赤色なんだろうなぁとか、どうでもいいことを想像してしまいました(笑)
なんかこう・・・変化を望まず、一徹に味の方も守り抜いているんじゃないかという気がして・・・「冷やし中華」ぜひぜひ食してみたい気持ちになります。