祭 -仕込み-PHOTO & DIARY | TOP 2009.09.19#1 #2 #3 いつものように竜maxを連れて散歩をしていたら、世田谷八幡のお祭の準備風景に遭遇しました。 足りない食材の買出しを大声で指示するおじさん、眠そうに屋台の組み立てにとりかかるおばさん、その周りを駆け回る子供達・・・祭の本番よりも何やら面白い光景が繰り広げられています。 次回は祭本番の写真を・・・と行きたいところですが、なかなか夜の撮影は難しく出来映えがいまいちなので、ちょっと思案中です・・・(^^ゞ
コメント
こんばんは、10maxさん(*^^*)
お祭りの準備で忙しくしている大人と
子供の視線が、とても面白いですね(*^^*)
特に2枚目の女の子はエプロンをしていて
お手伝いを今か今かと待っているみたいです(*^^*)
おお、立ってる立ってる^^
もう赤ん坊ではなく幼児といった趣で・・・
子供の成長は早いですねえ。
こんばんは!
お祭りですか~♪
準備の期間も、なかなか面白いシーンがたくさんありそうですね!
本番はみんな燃えているから、むしろ準備中の方が
いろいろなドラマを垣間見れそうですね^^
竜max君もお祭り、いっぱい楽しめると良いですね(*^-^*)
モノクロだと一層雰囲気がでますね。
時々祭り前の光景に出会いますが、
独特の空気みたいなものがありますよね。
人ごみが苦手な人間としては祭りより
面白いような気もします。
>海月さん
こんにちは。
なんだか懐かしい風景に出会ったようでした。
女の子の小さいエプロンが可愛いですね^^
男の子は走り回ってましたが・・・(笑)
>不思議な世界旅行さん
こんにちは。
ええ、立ってますとも。それはもう勇ましく。
なかなかに俊足で、油断禁物です^^ゞ
>Sippo☆さん
こんにちは。
舞台裏を見るというのは何でも楽しいものですよね。
祭本番は人でごった返していてゆっくり見物できませんし^^;
竜maxもはじめてのお祭にちょっと興奮気味でしたよ^^
>Nasbonさん
こんにちは。
独特の高揚感というか、わくわく感がありますよね。
僕も人ごみは苦手なので、こちらの方がゆっくりと舞台裏を
覗き見ることができて楽しいですね^^