キャンプレポート

3年ぶりのかずさオートキャンプ場でカセットコンロOnly飯の夜 Part 1/2

かずさオートキャンプ場 プジョー308SW BMW X1

10月最後の週末、久々にかずさオートキャンプ場にやってきました。

ここは筆者宅が初めてファミリーキャンプを行った記念すべき個人的聖地であります。

ファミリーキャンプ事始め −かずさオートキャンプ場−
前回更新から一年間一ヶ月も空いてた・・・( ;´Д`) 気を取り直して・・・先週末、家族でキャンプに行ってきましたよ! 筆者も独身貴族時代にオートバイで何回かテントを張ったくらいなもので、ましてやファミリーキャンプは初め...

かずさオートキャンプ場、3年見ない間に随分とパワーアップしていました。

以前は下のような囲まれた感じのサイトが中心で、さほど開放感を押し出す感じではありませんでしたが、隣接する農作地がキャンプ場として拡張され、上のような開放感のあるサイトが出来ました。

かずさオートキャンプ場

怪獣たちは早々に探検に出かけます。今回は前の会社同期のO原一家と、二家族での合同キャンプです。先方も近しい年頃の男子二人兄弟なので大いに盛り上がっていました(*´ω`*)

かずさオートキャンプ場

筆者たちのサイトの脇の坂道を上っていくと、何とも懐かしい感じの田園風景が広がっていました。

かずさオートキャンプ場

さてここに、管理人さんが言うところの、キャンプ場周辺で一番美味しいと言う地下水が湧いていたのですが・・・

かずさオートキャンプ場

飲んでみると金属臭がして実に不味い・・・(°д°)

パイプのせいでしょうか。ここはやめて場内の井戸水を使うことにしました。一応場内の井戸水は久留里の名水と言われ、平成の名水百選に選ばれた湧き水らしいです。本当かなあ?(笑)

 

場内にヤギがいました。

かずさオートキャンプ場 ヤギ

立派な角です。

かずさオートキャンプ場 ヤギ

人間の子供達に囲まれるヤギの子供。まんざらでもなさそう。

かずさオートキャンプ場 ヤギ

さて、キャンプ場を囲むように流れている川を見に行ってみます。

かずさオートキャンプ場 川

前日の雨のせいか、以前の印象よりも水量が多いようです。

かずさオートキャンプ場 川

下は三年前の同じ川の写真。この時は中洲が現れるほど浅かったです。

Apple iPhone 6, (0mm, f/0, 1/inf sec, ISO0)

実はこの川、数年前に水難事故が発生しています。遊ぶ場合には水位には注意しないといけません。

 

さて、ここには釣り堀もあるので、釣りに挑戦です。鯉が放されています。

かずさオートキャンプ場 釣り堀

二本の竿で小一時間ほど代わる代わる糸を垂らしました。そしてようやく一匹ゲット(・∀・)

かずさオートキャンプ場 釣り堀

獲物を釣り堀に返してあげて、そろそろ晩ご飯の時分です。

かずさオートキャンプ場

さて、なんと今回のCL(クッキングリーダー)は筆者です。

世田谷区でも屈指のズボラキャンパーとして名を馳せる筆者、今回も

「カセットコンロ(イワタニマーベラス)とフライパンと鍋だけで完結」

でバシッと手抜きをさせて頂きました。

 

☆本日のGRAND MENU

  • フライパンで焼き肉
  • フライパンで冷凍餃子
  • 鍋でおでん
  • おでんの煮汁で雑炊(O原のファインプレー!)
  • フライパンで栃尾の油揚げ

 

やる気なくてすみません(笑)

でもこんなメリットがあります。

  • 調理が楽
    • 炭火を熾さなくて良い
    • 炭を足したりしなくて良いので火加減のケアが楽
    • 特にイワタニマーベラスなら家庭用ガスコンロと同等の火力なので調理がめちゃ速い!
    • フライパンはトイペでサッと拭くだけで次の料理にどんどん使える。
  • 片付けが楽
    • 網とか洗わなくて良い
    • 炭とか捨てなくて良い
    • カセットコンロはトイペで油を拭くだけ
    • 何ならフライパンも油だけ拭き取って持って帰って洗っても良い

 

さて、まず肉を焼きます。

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ

今回の怪獣たちは皆少食な方だったので、一人2,3枚で済みました(;´∀`)

 

次に冷凍餃子。載せて水敷いて蓋して焼くだけ。

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ

そういえば振り返ってみれば今回のメニューで唯一の野菜の摂取源かも(笑)ま、たまのキャンプくらいいっか。

 

次におでん。

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ おでん

何のことはない、スーパーの出来合いのおでんセットを鍋にぶち込むだけです。薄めて使う汁も入っているので楽勝です。

カップラーメン用の小型鍋なので朝の田園都市線のようになってしまいました(笑)

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ おでん

続いて怪獣たちが選んだ軟骨入り鶏団子。こいつがコリコリして絶品でした(*^^*)

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ おでん

ここでO原が、米を持ってきていたことを思い出すというファインプレー!出汁の効いた汁の中に投入します。

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ

味のよくしみた雑炊・・・もとい炊き込みご飯のような絶品が出来ました♪

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ 雑炊

最後に、たまたまスーパーで特売だった栃尾の油揚げにジュジュっと焼きを入れて醤油で頂きます。

イワタニカセットフーマーベラス キャンプ

こうして夕食に予定していた食材を全て平らげることが出来ました\(^o^)/

実はこんなミニマムな料理にしている背景には楽という事の他に、大概子供たちが食に興味が無さ過ぎてすぐにどこかへ遊びに行ってしまい食材や料理が大量に余る事が多い、というのがあったりします(;´∀`)

 

さて、お腹が膨れたら恒例の焚き火。

かずさオートキャンプ場 焚き火

10月末でしたが、さすが房総、長袖Tシャツ(+一枚なにか羽織るくらいでも)だけでもさほど寒いと感じることはありませんでした。

今回予約したサイトはたまたま2サイトのみのこぢんまりとした場所で、プライベート感があって良かったです♪

かずさオートキャンプ場

隣のエリアの様子。幕を通した柔らかい灯りが点々とする様子は好きな光景です。

かずさオートキャンプ場

坂の上の田んぼのそばで星を撮っていたら、飛行機の軌跡がたくさん写りました。成田が近いですからね。

かずさオートキャンプ場 星

 

O原と酔っ払いながらバカ話をしつつ、静かに夜は更けていきます。

最高の時間です。

 

つづく

 

☆今回も活躍してくれたイワタニカセットフーマーベラス、今は二代目になっています。

☆マーベラス君の詳細レビューはこちら

【レビュー】イワタニ カセットフー マーベラス | カセットコンロでキャンプのすすめ
こんにちは、10maxです。 キャンプに最高な季節なのにキャンプに行けない腹いせにという事で、カラ元気と共にお届けする 「STAY HOMEだよ!キャンプギアを語って無駄にテンション上げていこう!」シリーズ、第一回はコールマン ...

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

コメント

  1. はぴ より:

    こんにちは
    3年ぶりで驚くほどキャンプ場が
    バージョンアップしていますね!
    やぎさんとふれ合えたり釣堀があったりで
    子供たちも嬉しいですね。
    ここで水難事故が・・・水辺でのキャンプなど
    注意しなくてはですね。
    お手軽にご飯もいいですね~。
    我が家もキャンプしてた頃の最後の方は
    ガスコンロばかり活用していました。

    飛行機の光跡も写真に撮るの楽しいですね^^

    • 10max より:

      はぴさん、おはようございます。
      だいぶステキなサイトが増えていて驚きました。
      農業よりもこちらの方がお得なのかな(笑)
      川は水位がかなり上下するので気をつけないといけないですね。
      カセットコンロ、楽チンでやめられなくなりますよね♪
      最初の頃はイメージ先行で炭火を使ってましたが^^;