ラオスアユタヤ、そして最後の夜はいつもバンコク | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】(最終) 最後の夜はいつも・・・ そう、アジアで旅行をする場合、バンコクを経由するケースが非常に多いため、最終夜はたいていバンコクで迎えることになります。 ありがたいことに、この街は日本も顔負けなくらいとてもにぎやかな街なので、旅... 2020.09.12ラオス
ラオス暮色のメコン川と再会を誓うラオス最終日の夜 | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 ルアンパバーン~ビエンチャン(ラオス国営航空)にて 「おいおいこれってセスナじゃねえの?!」という驚愕の雄叫びを上げると等いう愚なことはいたしませんでした。そこは大の大人の男ですから、当然、当然、よく悟っております。 滑走路に現... 2020.09.09ラオス
ラオスルアンパバン上流の酒造りの村とパークウー洞窟 | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 朝からボートでメコンを上りました。 (と、その前にお気に入りのカオピアック・センで腹ごしらえです。) 上流には酒造りの村とか仏像がたくさん立っている変な洞窟などがあるらしいのですが、いやいや、「酒造りの村」とは頗る痛快で... 2020.09.02ラオス
ラオスラオスのお菓子 – 赤もち米のカオラームともち米煎餅 | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 珍しくラオスのお菓子なんか紹介しちゃいますよ。 その辺の市場とかでひょいひょい買えちゃう庶民的なあれです。もっともラオスに高級菓子なるものがあるのかは知りませんが・・・ カオラーム 竹筒の中に赤いような黒いようなものが・・... 2020.09.01ラオス
ラオスルアンパバーンの人々と動物たち | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 旅って、ただ町を歩くというのが一番楽しいんですよね。 観光名所に行って一番目にするのは旅行者と写真で見た事のある光景。 何でもない町を歩いていて出会えるのは地元の生活感と自然な笑顔。 いや、どちらも魅力的なんですよ。名所を... 2020.08.29ラオス
ラオス白煙上げる小型機とルアンパバーンの町並み | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 機体が上昇し、雲の中に入るにつれて機内の壁のスキマから白い水蒸気がモクモクと・・・。 これって雲じゃねえの!?と驚愕する筆者の周りのラオス人乗客がみな爆笑しております。いやいや、オッサン方、笑えねえってこれ。といいつつ筆者もただ笑うし... 2020.08.28ラオス
ラオス伝説の密造酒、ラオ・ラーオに奇跡の遭遇! | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 さきほど日記を書いたばかりの筆者ですが、その後運命的な出会いに遭遇!(出会いに遭遇、っておかしいじゃねえか!という突っ込みは勘弁してください) 食堂にぞろぞろと集まてくる人たちと謎の液体 晩飯のセンミーナームを食おうと、閉店間際... 2020.08.27ラオス
ラオスタート・ルアン、その名も「おおきい仏塔」 | ラオス旅行記【メコンを渡れば、ラオス時間】 ビエンチャンにはラオスの象徴と呼ばれる、国内最大級の黄金の仏塔がある。何しろ「タート・ルアン」とは「大きい仏塔」という意味である。 これを見ずしてラオスを語る事が出来ない訳では無いが、見ておかないとやはり格好がつかない、そんな... 2020.08.26ラオス