写真/撮影機材

Sponser’s Link
写真/撮影機材

【レビュー&作例】LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH. | 豊かなボケと繊細な画質が魅力、コスパ抜群のパナライカ

LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4、所謂パナライカのM4/3用標準大口径単焦点レンズの詳細レビューと作例です。背景を広めにとれる標準域で十分なボケが得られる数少ない選択肢で、かつ繊細な画質と柔らかなボケを低価格で堪能できるレンズ。ただし外見の質感や機能性は必要最低限。
写真/撮影機材

E-M1 Mark II+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm f4-5.6試写 眠いのは正月ボケのせい?・・・そしてAF性能の意外な落とし穴

先日買い戻したフォーサーズマウントのスタンダードクラスの望遠ズームをE-M1 Mark IIに付けて試写してきました。600mm相当(フルサイズ換算)の超望遠を扱うのは久々なので楽しみです。久々の超望遠の世界はやっぱり楽しいとりあえず近所を...
写真/撮影機材

往年の個人的名玉、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を再び購入の巻

突然ですが、思い立ってレンズを購入しました。オリンパスのフォーサーズ規格(マイクロじゃないですぜ、奥さん!)のスタンダードクラスレンズ、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6です。35mmフルサイズ換算600m...
Sponser’s Link
写真/撮影機材

OM-D E-M1 Mark IIでの初めての運動会 | E-M1 IIの動体撮影能力は連邦のモビルスーツ並の化け物だった

週末は小学校の運動会でした。ついにこの日がやって来たのです。運動会・・・そう、この日のために・・・OM-D E-M1 Mark II、運動会デビュー・・・E-M1 Mark IIで臨む初めての運動会・・・半ばこの日のためにE-M1 Mark...
写真/撮影機材

OM-D E-M1 Mark II ファームウエアアップデート(Ver.1.2)/予備バッテリー「BLH-1」購入

5月8日にオリンパスからリリースされたOM-D E-M1 Mark IIのファームウエアアップデートを週末に適用しました。これがこれが、まさに期待してた素晴らしいアップデートでした\(^o^)/
キャンプレポート

西湖テント村に星降る夜 Part 1/2 − E-M1 Mark IIライブコンポジットに挑戦

今やホームグラウンドとなりつつある西湖キャンプ場テント村にて今季初キャンプをして参りました。今回は長男の小学校のパパ友、Nさん父子とご一緒です。そして10max家は、昨シーズン末の長男との男二人キャンプ(この時もNさんとでした)からバージョ...
写真/撮影機材

Lightroom 6 (Lightroom Classic) の写真管理が簡単な理由と使い方解説

筆者は元々MacOSに標準でバンドルされている「写真 App」を使っていました。しかし数年前にLightroom 6 (現在の名称はLightroom Classic、以下Lightroomと略します)に移行してみて、現像機能の充実だけでな...
IT / Wordpress系

桜の後の彩り − からのMac起動せずTime Machine様、Amazonプライムフォト様、Googleフォト様に九死に一生を得た件

週末におつかいに行ったついでに葉桜の緑道を散策しました。筆者個人的には満開の桜よりも、緑とピンクの彩りが鮮やかな葉桜の季節のほうが好きだったりします。ソメイヨシノが満開の頃はまだ肌寒いですが、葉桜の頃にはだいぶ暖かくなって、視界の隅々まで新...
Sponser’s Link