写真/撮影機材【1ヶ月レビュー】α7Cの「短所」と言われる6つの点が殆ど問題なかった理由 こんにちは。年始早々α7Cの箱を開けながら「あけましておめでとう」と言ってしまった10max(@10max)です。 前回の記事で、α7 IIIとα7 IVとの間で激しく迷い、気づけば玉手箱を開けた浦島太郎の様におじいちゃんになってしま... 2022.01.15写真/撮影機材
写真/撮影機材α7Cを購入した理由 – α7 IV、α7 IIIと比較して辿り着いた結論 先日α7Cを購入しました。α7 IVおよびα7 IIIと比較した上で最終的にα7Cを選んだ理由をご紹介します。なお、これまではα7 IIとオリンパスE-M1 Mark IIを使用していました。 2022.01.06写真/撮影機材
写真/撮影機材ソニーα7 IV 実機のボディサイズは想像以上に大きかった – 良くも悪くもワンクラス上の印象 こんにちは。先日α7IVが登場して以来日々心がざわついているα7 IIユーザーの10maxです。 さて、本日ようやく店頭でα7 IVの実機に触れる事が出来たのでインプレッションをご紹介したいのですが、手にとってすぐに気になったのはその... 2021.12.26写真/撮影機材
写真/撮影機材【内蔵ストレージが足りない!】写真を外付SSDメインで保存・管理する | Lightroomユーザにもお勧め こんにちは。最近新しいMacBook Proに写真編集環境を移行した10maxです。 数百GB単位で増え続ける写真データに合わせてMacBook Proの内蔵ストレージを増し増しにしていくとお金がいくらあっても足りません。何しろ、現時... 2021.12.05写真/撮影機材
写真/撮影機材【詳細比較】ソニー「α7 IV」「α7 III」「α7 II」- α7IIユーザー目線で次にどれを買うか真剣に悩む(静止画メイン) 2021年12月2日追記:日本でも正式にα7 IV (ILCE-7M4)が12月17日に発売されました。価格などの情報をアップデートしています。 こんにちは。ソニーα7 IV (ILCE-7M4)が12月17日についに日本でも発売され、ざ... 2021.10.31写真/撮影機材
写真/撮影機材高価になったMacBook選びでSSDを妥協した理由 | 予算30万円でMacBook Pro(M1 Pro/16インチ)購入 2021年10月31日更新:アップルストアで16インチと14インチの実機写真を撮ってきました。最後に掲載しましたのでサイズ感の比較の参考に御覧下さい。 こんにちは。先日MacBook Pro(M1 Pro, 16インチ)を、発表と同日に購... 2021.10.24写真/撮影機材IT / Wordpress系
写真/撮影機材【2021年末】簡単チャートで見るM1時代のMacラインナップと選び方 2021年10月31日更新:アップルストアで16インチと14インチの実機写真を撮ってきました。最後に掲載しましたのでサイズ感の比較の参考に御覧下さい。 こんばんは。10月18日(米国時間)のAppleイベントで発表されたMacBook P... 2021.10.22写真/撮影機材IT / Wordpress系
写真/撮影機材新生タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)は買い? | 先代A036やシグマ28-70mm F2.8 DG DNとの比較 小型軽量大口径標準ズームフェチの10maxです。こんばんは。 筆者は現在ソニーα7IIにそんな小型軽量大口径標準ズームの代名詞、タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を常着しているのですが、... 2021.10.01写真/撮影機材