全新着記事一覧

号外:超人日報社に MacBook Pro 現わる

#1 号外〜号外〜! グアムの続きをアップしようと思っていた最中ではありますが、ここで緊急速報です。 本日(4/25)午後15時頃、超人日報社に突然「MacBook Pro」が現れました。 この新兵器、驚異的な快適性を見せるのですが、まずは開封の儀から・・・ #2 箱からして既に購買意欲をそそられます。はい。そそられました。 #3 まるでスーツケースのような高級な開きっぷり!奥にある蓋部分には、黒いウレタンの緩衝剤が貼付けてある。 #4 リンゴの証! #5 説明書に「Macのすべて」なんて書く人は普通いませんぜ、だんな。 #6 所有欲を満たすアルミモノボ…

Rainbow Christmas

#1 OLYMPUS E-620, OLYMPUS DIGITAL CAMERA (49mm, f/10, 10 sec, ISO100) #2 OLYMPUS E-620, OLYMPUS DIGITAL CAMERA (14mm, f/2.8, 1.3 sec, ISO100) メリークリスマス! ・・・本当は二枚目の方がお気に入り・・・(゜゜☆\(–メ)バシッ P.S. そうそう、車で帰る途中、東京タワーがクリスマスバージョンに変わったんです。 たしか20時過ぎくらいだったでしょうか。 緑と赤のイルミネーションなんですよ。 もうちょっと…

暮色

竜maxを連れて、浜名湖東岸から湖西連峰を望みます。 大気と水面の微妙な屈折率と反射率が作用し、様々な色の変化を見せてくれます。 ただしその変化に心を奪われ過ぎて時の経過を忘れると大変なことになります。 帰ってから細君に小言を言われます(◎´・ω・) もとい、何度もこの場所へ通いたくなります。 むむ、そうすると余計・・・ いやいや、竜maxのDNAに美しい景色を焼き付けるための大事な工程なのです(爆) いつも勝手な言い草に付き合ってくれる細君に感謝です…^^ゞ

光る海

帰省の途中で立ち寄った、東名高速の由比パーキングエリア(下り線)から望む海です。 このPA、昔からお気に入りで、東名を使う際にはほぼ毎回ここで休憩します。というと何やら実に便利で快適な施設のようですが、本当に小さなPAで、実はトイレと自販機しかありません(笑) でも魅力は何といっても海の近さ。テトラポットが積まれた本当にすぐそばに車を止める感じです。ボーっと海を眺めて、「さ、もうひと頑張り走るか」っていうシンプルなリフレッシュの仕方が、人ごみ嫌いでズボラな筆者にピッタリなんです^^ そういえば遠い記憶で、筆者の親も、神奈川の親戚の家に遊びに行った時には由…

♪夏がく~れば・・・ | 谷川岳の水芭蕉

#1 #2 ♪思い出す~ 遥かな尾瀬 とおい空~ 水芭蕉の花が・・・♪ ・・・と歌いたいところ、実際に浮かんできたメロディは、 ♪お~そ~すぎた出会い む~ね~にかみしめ~て~いる~♪ でした・・・。僕はここにいる!のに・・・(涙) というわけで、残念ながら完全に見頃は終わっていました。殆どの花が茶色くなって地面に落ちてしまっている状態・・・。 ちなみに今回訪れたのは、尾瀬ヶ原よりも少し手前にある、手近なミズバショウの群生地として知られる大清水です。さすがに竜maxを背負って尾瀬ヶ原をハイクするのは厳しいというのと、宿の人が、「尾瀬ヶ原はまだ見頃には早い…

谷川岳

#1:谷川連峰の主峰、谷川岳 #2:一連の馬蹄形の谷川連峰。左手が谷川岳。右手は朝日岳など。 #3:リフトの終点である天神峠にはミズバショウが。残念ながら見ごろは終わっている というわけで、『水上の温泉宿&谷川岳(できれば水芭蕉も観たいなあ)ツアー』に行ってまいりました。谷川岳といっても、ロープウェーとリフトで途中の天神峠まで登って軽く散策するだけという、実にお気楽モードです^^ゞ 晴天率の低いことで有名な谷川岳ですが、この日は実に運良く、快晴の谷川岳を満喫することができました。 決算が終わったと思ったら、その間溜まっていたいろいろな約束(まあ記者さんと…

1周年の雄叫び!!

本日1歳の誕生日を迎えた新人記者の竜max氏です(写真は3月くらいのもの)。 去年の昨日まではまだお腹の中に居たなんて、信じられないです。そしてそのもっと前には、この世に存在していなかったのですから・・・。これってどういうことなんでしょうね。う~ん、哲学的な分野にはまり込んでしまいそうです(笑) さてその彼も、1年前の彼からは考えられないくらい、今ではこうして立派に立ち上がり、マイケルジャクソンも顔負けのシャウトを行うまでになりました。まあ当たり前ですけど^^ゞ あとは1人で撮影取材を敢行し、自ら記事を執筆するようになれば完全に一人前です。親としては、先…

富士見渋滞 -想い散りゆく稲村ヶ崎-

今日の関東地方は4月になってから無かっただろうというくらい空は青く澄み渡っており、これは、teddyさんのところでいつも拝見していてかねてよりの念願だった 「湘南からの富士夕景」 を狙いに行くしかない!ということで、夕方から稲村ヶ崎へ車を走らせました。また、近頃無い青空だったので、竜maxを近所ばかりでなくたまにはもっと変わったところへ連れて行ってやりたいというのもありました。 一方、風が強かったので、これは公園などで草花を撮るのは難しいというのも、海へ行った理由です。 結果・・・散々でした。後者の、風の方が想像以上に強く、カメラに潮はかかるわブレるわで…