全新着記事一覧

はままつフラワーパーク 2/2

#1 #2:これは温室内の牡丹系の花 #3:全く別の母子さんをこっそり撮ってしまいました。うちの竜maxはこの時ガンガン寝てたもんで・・・(^^ゞ こんなホンワカした春色の花々が懐かしいくらい、今日の東京は冷え込みましたね。三寒四温というやつでしょうか。 ということで、はままつフラワーパークの写真は以上です。 なかなかE-620をいじりたおす時間がありません。

はままつフラワーパーク 1/2

#1 #2 #3 3連休で三ケ日の実家へ帰省してきました。年末に帰ったばかりにも関わらず再びこの時期に帰省した理由は、春爛漫のはままつフラワーパークで花撮影をするため ありえないくらいのスピードで進化していく竜maxをなるべく頻繁に両親に会わせたかったからです。 まだ風がちょっと冷たかったですが、すでにチューリップ、ソメイヨシノなど、春本番を思わせる花たちが咲き始めていました。 で、本日午後自宅に帰ってくると、オリンパスからの荷の不在票の山が・・・急いで宅配業者に電話をして夕方までに再配達してもらったものの、今度はこの箱を開けてしまうとそのまま一睡もせず…

Planetarium -そしてE-620の話を少々-

090224Morito03.jpg
#1
090224Morito01.jpg
#2
リベンジ第一弾ということで三浦半島は森戸海岸へやってきましたが・・・あれれ?肝心の富士山がありませんけど・・・??
・・・というわけで残念ながら今回も富士山にお目見えすることはできませんでした(涙)本当はですね、1枚目の写真の右のほうにいらっしゃるんですよ。きっと。
不思議なもので、上空はこんなに晴れ渡った星空なのに、やはり富士山も山、その周りは雲が発生していたのでしょう。
リベンジ第二弾に託します。
さて、昨日の記事、実は勢い余って外から更新してしまいました(笑)。改めてE-620のお話です。

E-620キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

たった今一通のメールがオリンパスから・・・。 ◆世界最小・最軽量のデジタル一眼レフカメラ「E-620」発売! ▼新開発の小型ボディー内手ぶれ補正機構と2軸可動式2.7型液晶モニターを 搭載しながら、世界最小・最軽量の優れた携帯性を実現しました! 注目の「アートフィルター」機能の搭載や7点高速・高精度AFなど、 ここには書ききれないほど充実の機能!是非下記サイトでお確かめください! 3月下旬発売予定です。 筆者がE-410に足りないと思っていた特長が余すところなく詰め込まれています! んん?余すところなく??? いやいやあえて言ってしまいましょう! 『期待…

三ヶ根ラプソディ vol. 2 | 夜景

#1 #2 というわけで三ヶ根山スカイラインシリーズその2、三河湾の夜景です。 三河湾というのはどういう形かというと・・・の前に愛知県というのはどういう形かというと・・・さあ皆さん、中学生の時の地図帳を思い出してみてくださいね~。筆者のは「帝国書院」でした。今思うとすごい仰々しい出版社名(笑) そうですね。知多半島と渥美半島という二本のハサミを持った蟹をひっくり返したような形を、愛知県はしております。 なので、湾といっても非常に出口が狭く、大きな湖のように見えます。 そういったわけで三ヶ根山シリーズはおしまい。あともう少し、年末帰省シリーズをお届けしよう…

三ヶ根ラプソディ Vol. 1 | 夕景

三河湾を一望することができる三ヶ根山スカイラインへやって来ました。 本当の目的は夜景でしたが、こうして夕暮れまでに刻々と色合いを変えていく風景を楽しみます。 夜景までにはまだまだ時間があるようです(笑) この時間帯、昔なら「炊煙のぼる」という風情なのでしょう。さすがに現代では炊煙が一本二本と立ち昇る光景は見られませんが、この日は紫の夕暮れに靄が立ち込めて、そういった風情を思い起こさせる光景でした。 で、次回はいよいよ三河湾の夜景になると思うのですが・・・あまり期待しないでください。実は思ったより上手く撮れなかったのです・・・。 「いったい何をしに行ったん…