PHOTO & BLOGFirst Sunrise 2020 本編 - E-M1 Mark IIとα7 II、初めての共同作業(2) 前回の続きです。E-M1 Mark IIに加え、年末に突如我が家にやって来たサブ機、SONY α7IIも持ち出しての初日の出です。 ----- ※上記前回記事中の写真について、三ヶ日の実家から東京の自宅に帰宅後、全て差し...2020.01.03PHOTO & BLOG
PHOTO & BLOGFirst Sunrise 2020 プロローグ 〜 E-M1 Mark IIとα7 II、初めての共同作業(1) あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ※本記事中の写真について、三ヶ日の実家から東京の自宅に帰宅後、全て差し替えました。実家のNECのPCのディスプレイと自宅のMacbookProのディスプレイの色...2020.01.02PHOTO & BLOG
MTB/ロードバイク水上MTBダウンヒルツアー、再び 二年前に長男坊と一緒に群馬県水上で華々しくマウンテンバイク(MTB)ダウンヒル界へのデビューを果たした10max家↓である。 さて、前回はまだ本格的なMTBに乗るには身長も体力も足りず泣く泣く自宅待機となった次男坊も今や小学三...2019.05.20MTB/ロードバイク
写真/撮影機材オールドシネレンズを味わってみる(Wollensak Cine Raptar 1inch F1.9) ブログ繋がりのnaoggioさんから先日お借りしたレンズを試してみました。 Wollensakというかつてアメリカに存在した映像機器メーカーのCine Raptar 1inch F1.9というレンズです。 「存在した」というのが...2019.05.07写真/撮影機材
管理人の日々の出来事金沢動物園の春 横浜の金沢動物園を訪れました(3月下旬に)。 菜の花畑が満開で、春爛漫といった趣でした。前回、滑り込みで平成最後の桜を平成が終わる前にアップしましたが、油断していて菜の花の方は間に合いませんでした。 まあ、平成でも令和でもどっち...2019.05.03管理人の日々の出来事
志賀高原・渋温泉志賀高原・渋温泉ツアー2019 -1/3- 絶景の志賀高原編 家族で志賀高原へ行ってきましたよ。(もう1か月半も前の事ですが・・・) 先日までの記事の通り、長期出張で約三週間マレーシアへ行っていたわけですが、なんとその帰国翌日、朝三時半に起きて関越道と上信越道をひた走りました(`・ω・´...2019.04.16志賀高原・渋温泉
写真/撮影機材E-M1 Mark II+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm f4-5.6試写 眠いのは正月ボケのせい?・・・そしてAF性能の意外な落とし穴 先日買い戻したフォーサーズマウントのスタンダードクラスの望遠ズームをE-M1 Mark IIに付けて試写してきました。600mm相当(フルサイズ換算)の超望遠を扱うのは久々なので楽しみです。 久々の超望遠の世界はや...2019.01.29写真/撮影機材
写真/撮影機材往年の個人的名玉、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を再び購入の巻 突然ですが、思い立ってレンズを購入しました。 オリンパスのフォーサーズ規格(マイクロじゃないですぜ、奥さん!)のスタンダードクラスレンズ、 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 です...2018.12.26写真/撮影機材