写真/撮影機材OM-D E-M1 Mark IIでの初めての運動会 | E-M1 IIの動体撮影能力は連邦のモビルスーツ並の化け物だった 週末は小学校の運動会でした。 ついにこの日がやって来たのです。 運動会・・・そう、この日のために・・・ OM-D E-M1 Mark II、運動会デビュー ・・・E-M1 Mark IIで臨む初めての運動会・・・半ば...2017.05.30写真/撮影機材
写真/撮影機材OM-D E-M1 Mark II ファームウエアアップデート(Ver.1.2)/予備バッテリー「BLH-1」購入 5月8日にオリンパスからリリースされたOM-D E-M1 Mark IIのファームウエアアップデートを週末に適用しました。 これがこれが、まさに期待してた素晴らしいアップデートでした\(^o^)/2017.05.13写真/撮影機材
MTB/ロードバイクサクラサカズ・・・からの多摩湖自転車道(周回)サイクリングとリアサイクルキャリア「Terzo EC16BK」導入 週末にちょっとウユニ塩湖に行ってきました! その時の写真です!!2017.04.03MTB/ロードバイク
MTB/ロードバイク新チャリ登場!(チビ怪獣の・・・) CENTURION r’bock 24 この4月で小学3年生になる長男の竜に、新しいチャリンコを導入しました(^^) 軽量なアルミフレームで、かつホイールがクイックリリースで外せるもの、という子供用としてはなかなかマニアックな条件でずっと探していてようやく見つけたの...2017.04.01MTB/ロードバイク
スキー・雪山奇跡の春パウダーと「雪まくり」!そして左ターンに悩む@男三人ホワイトワールド尾瀬岩鞍ツアー 前回のピラタス蓼科に続き、二度目の男三人日帰りツアーに行ってきました。このパターン、これから重宝しそうです(^^) 次男がスキーを始める前には長男と2人での日帰りスキーには行っていたのですが、次男がスキーデビューしてからは流石...2017.03.27スキー・雪山
写真/撮影機材【レビュー&作例】LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. | 何でもこなせる万能パナライカ | オリンパスPROレンズ等との比較も LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.、所謂パナライカのM4/3用大口径標準ズームレンズの詳細レビューと作例です。ライカらしい繊細な描写と柔らかいボケはそのまま、あえてF2.8通しにしていない事で軽量コンパクトなので筆者は付けっ放しにしています。他のレンズが不要になりかねないのが悩み。2017.03.20写真/撮影機材
スキー・雪山Grand Blue – ピラタス蓼科で絶景スキー! そしてハクバのカメラリュックGW-ADVANCE PEAK25が大活躍 激烈に絶景が満喫できるスキー場へ行ってまいりました。長野県は北八ヶ岳の山腹にある、ピラタス蓼科スノーリゾートです。 日本で三番目に標高が高いスキー場ということと、その立地から、南アプルスから中央アルプス、北アルプスまで全て見渡...2017.03.14スキー・雪山
写真/撮影機材暖かいまなざしを手のひらに Leitz Canada Tele-Elmarit 90mm F2.8 緑道というのはある意味止まり木(もしくはBar、バル)のようなものだなと思うのです。 公園などとは少々趣が異なり、それを目的にやってくるというよりは 「云々へ行く途中に何となく緑道を通ってから行こうかね」だとか ...2017.02.28写真/撮影機材