勝手に龍勢ヒルクライム2007
これまで多摩川などの近所でたいそう地味に走っていましたが、この度初めて本格的な「ヒルクライム」というやつを体験してきました。「ヒルクライム」というのは、ストレートに言えば、チャリンコで山登りをすることです。 「わざわざチャリンコなんかで山に登らんでもいいだろう」 「何が楽しいんだ、暇人め」 「マゾヒストか」 などなど様々な声が聞こえてきそうですが、 基本的には「おっしゃる通り」です。 まあ、その醍醐味は後ほど・・・。 場所は、毎年「龍勢ヒルクライム」という大会が行われる「本格的なヒルクライムコース」です。写真の後ろの方に連なる秩父山系の一部の城峯山という…
CATEYE STRADA
サイクルコンピュータの”CATEYE STRADA”です。サイクルコンピュータというのは、簡単に言えば自転車用のスピードメーター兼距離メーターで、応用機能として、区間ごとの平均時速、最高速度なども計測することができます。 ところがこのSTRADA、見ての通り表示モードを切り替えたり距離をリセットしたりするボタンが一切ありません。どうするかというと、表面全体を押すのです。マウスのように、カチッというクリック感で、様々な操作を行うことができます。 手にグローブを装着した状態では、小さなボタンは操作しずらいもの。それならいっそ全体をボタ…
ビアンキ純正 LEDライト付サドルバッグ
ビアンキ純正サドルバッグが届きました。カゴやキャリアを付けないロードバイクでは、こういった渋い小物入れが重宝されます。 普通につけるとこんな↑感じです。車体と色の調和が取れていい感じなのです。 そして最大の特徴、LEDライトを点灯した状態です。点灯と点滅の切り替えが可能です。偶然か狙ってか、光の色もチェレステブルーっぽいのです。 そして付けてみて初めて気づいたのですが、サドルバッグを付けると、シートステイに取り付けたライトが見づらいのです。上の写真で言うと、サドルバッグのすぐ下に半分くらい見えている赤い発光部分です。水平に近いこの角度だと辛うじて見えます…
LOOKペダル
今日はペダルとシューズをご紹介します。 いわゆるビンディングペダルというやつで、スキーやスノーボードのようにシューズとペダルを固定するタイプです。 筆者はLOOKという、スキーのビンディングを作っているメーカーのペダルを使っています。というより、ビアンキの車体に元々付いていたので選択の余地も無く・・・。でも結果的にはとても使いやすく、走り心地も快適でした。 シューズはSIDIのエントリークラスのモデルです。なるしまフレンド神宮店で13,000円くらいでした。 シューズのソールにLOOKのビンディング専用の部品(赤い部分)を取り付けて使います。この部品を「…
Bianchi Via Nirone 待望の登場!
改めまして、先日超人日報社に満を持して納車を果たした、 “Bianchi Via Nirone AL Mirage Mix 10sp Double” のご報告です。ビアンキのロードバイクのエントリークラスのモデルです。 なぜ「ビアンキ」なのかというと、 ■大学時代にチャリンコに燃えていた友人がいつも構内でチェレステブルーのビアンキに乗っていて印象深かった ■チャリンコ熱に火をつけてくれた友人に借りたマンガ「シャカリキ!」の主人公がビアンキに乗っていた ことですかね。他愛も無いもんです。 定価13万8千円で、10%のクーポンが付いて…
ビアンキ超人現る!!!
Nokia 6680, (4.5mm, f/3.2, 1/33 sec, ISO250) チェレステブルーのビアンキをゲット! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ おっと失礼。写真を間違えました。改めまして・・・ Nokia 6680, (4.5mm, f/3.2, 1/33 sec, ISO250) チェレステブルーのビアンキをゲット! これが筆者にとって初めてのロードバイクです。 モデルチェンジ前で品薄状態の中電話を掛けまくってやっとこさ見つけた ビアンキ2007モデルの「Via Nirone」。 その場でセッティングしてもらい、即乗って帰った途中の 多…
払沢の滝
友人のatsuronが払沢(ほっさわ)の滝へ行ったというので、筆者も助手兼妻のKを伴って取材に行ってみた次第である。 OLYMPUS IMAGING CORP. E-410, OLYMPUS DIGITAL CAMERA (14mm, f/7.1, 1/1.6 sec, ISO100) #1 いわゆる奥多摩方面の秋川水系の奥の方にある滝で、多摩川の支流の源流の一つにあたる。「日本の滝百選」というものに選ばれているらしい。 奥多摩方面の自然に「これが東京都内か!」と驚かされるのは毎度のことであるが、今回もその山深さやらマイナスイオンやら冷たい清流やら植物や…
父さんナス
台所で昼食をこしらえていた助手兼妻のKが おもむろに筆者のところにこんなものを持ってきた。 驚くべきことに、これをテーブルに置いてみると・・・ OLYMPUS IMAGING CORP. E-410, OLYMPUS DIGITAL CAMERA (42mm, f/7.1, 1/15 sec, ISO400) 「ちょっとお父さん!いつまでもゴロゴロしてないの!」 「いいじゃないか日曜くらい・・・(-ε-) 」 こんな会話が脳裏に浮かんでくるではないか。 やるな、妻。 ※助手兼妻の格好は決して「裸にエプロン」ではありません。 ワンピースにエプロンです。あし…