小型軽量大口径標準ズームフェチの10maxです。こんばんは。
筆者は現在ソニーα7IIにそんな小型軽量大口径標準ズームの代名詞、タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を常着しているのですが、なんとも悩ましい事件が勃発しました。
昨日ついにタムロンより、以前より噂されていた通り、名玉A036の後継となる新生28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)が正式に発表されたのです。発売は2021年10月28日だそう。
※なお、本記事は初代A036と2代目A063の比較がメインなので、そもそものこの神標準ズームの美点については下記の初代A036のレビュー記事を御覧下さい。
さて、「G2」ですよ奥さん。第二世代。つまり、今持っている先代A036より進化しているという訳ですよ(当たり前)。A036ユーザーとして、この逸品、買うか・・・買わざるか・・・。
という事で本記事では、このA063が買いかどうか、また、先代A036からA063に買い替えるかどうかについて、悩める子羊である筆者が半分自分のために比較分析します。
- タムロンの新旧F2.8通し標準ズーム:先代「A036」と新生「A063」の比較
- ライバルシグマの「シグマ28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」との比較
- 先代A036ユーザは新生タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を買うべき?
そう、忘れてはならないのがシグマさん。このソニーフルサイズ機向けの小型系リュ大口径標準ズーム市場はこれまでタムロンの独壇場でしたが、この春、シグマが「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」を引っ提げて攻め込んできたのです。ということでこちらとも比較してみたいと思います。
では以下、先代タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を「A036」、今回発表された2代目の28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を「A063」と表記していきます。ややこしいですよね・・・
タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)の主な特徴
ではまず先代のA036との比較を中心に、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)の主な特徴をおさらいしておきます。
AF性能の向上 – VXD搭載
先代A036に比べ、A063ではAF速度と精度の向上が謳われています。これは主にVXD機構の搭載によるようですね。このVXD、所謂リニアモーターによる駆動機構で、既にタムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)に搭載されてかなり高い評価を受けている機構です。
なお先代A036(と、シグマ28-70mm F2.8 DG DN)は普通のステッピングモーターです。
先代A036のAF速度には実用上大きな問題は有りませんが、正直な所併用しているオリンパスOM-D E-M1 Mark IIとLEICA DG 12-60mm F2.8-4を始めとするマイクロフォーサーズ製品群と比べると段違いに遅いため、子供の撮影などの一瞬を切り取りたいシーンでは力不足を感じます。なので少しでも速くなるのであれば大歓迎。むしろ、個人的には今回のA063で一番気になる進化ポイントです。
画質の向上 – ズーム全域でクラス最高画質を謳う
タムロンは先代A036と2代目のA063のMTFチャートの比較を公開していますが、確かにこれを見ると、周辺部の画質の向上は眼を見張るものがありますね。先代と比べ非球面レンズやLD(異常低分散)レンズが増えているわけではないようですが、先代A036が12群15枚構成だったのに対し、二代目A063では15群17枚とより豪勢なレンズ構成になっており、配置の最適化がなされているようです。
下はライバルのシグマ28-70mm F2.8 DG DNのMTFチャートですが、これと比べても良さそうな感じはします。
ただ、MTFチャートの詳しい見方は分からないのですが、2代目のA063は実線(放射方向)と点線(円周方向)の乖離が大きいように見えるので、それがボケ味などにどう影響するのかというのは少しだけ気になります(でもたぶん筆者の目では見ても分かりませんw)。
最短撮影距離と最大撮影倍率の向上
新生A063では、広角端・望遠端共に先代A036よりも最短撮影距離を短縮してきました。先代の19 cm(広角端) – 39cm (望遠端)に対し、A063では18 cm(広角端) – 38cm (望遠端)となっています。同時に最大撮影倍率(広角端)も、1:2.9から1:2.7に向上しています。いずれもシグマの28-70mm F2.8に勝るスペックです。
これも非常に嬉しいですね。簡易マクロ性能については驚くほどの違いは無いかも知れませんが、テーブルフォト等の狭い室内撮影における1cmのワーキングディスタンスの違いは、数字以上に効果を感じるはずです。
フォーカスセットボタンと「TAMRON Lens Utility」機能の新規搭載
先代のA036は一切ボタン・スイッチ類の無い最低限の外観・機能性でしたが、今回A063でついにボタンを搭載してきました。しかもこれがかなり高機能なもののようです。「TAMRON Lens Utility」というタムロンの新機能に対応しており、PCのソフトウエア経由でボタン機能のカスタマイズなどが行えるそう。
タムロン公式HPより同機能の一覧を引用します。
「TAMRON Lens Utility 機能一覧」
- フォーカスセットボタンのカスタマイズ
- A-Bフォーカス: 被写体から被写体へスムーズにフォーカスを移動させる機能です。
- フォーカスプリセット: 記録したピント位置へクリック一つでフォーカスを移動させる機能です。
- AF/MF切り替え: フォーカスセットボタンを使って AF/MF を切り替えるための機能です。
- フォーカス/絞りリング機能切り替え: フォーカスセットボタンを使って、フォーカスリングを絞りリングに切り替えて使用することが出来る機能です。
- カメラボディ機能割り当て: お使いのカメラボディで予め割り当てた機能をフォーカスセットボタンで使うことのできる機能です。
*使用されない場合は、フォーカスセットボタンを無効にすることが可能です。
- フォーカスリングのカスタマイズ
- MF 回転方向: フォーカスリングの回転方向を設定できる機能です。
- MF レスポンス: フォーカスリングを操作する際のピントの移動方式を設定できる機能です。
ファームウェアのアップデート
出典:タムロン公式HP
これは・・・結構良さげじゃないでしょうか。AF/MF切り替えスイッチを備えるライバルのシグマ28-70mm F2.8 DG DNに対して、「小型軽量化のための割り切り」という先代A036の強がり(弱点)をカバーして余りある改善です。
普通にAF/MF切り替えボタンとして使うのは勿論便利だし、フォーカスリングを絞り環に換えるとかちょっと面白そう。
それでいてサイズは維持しつつより軽量に
画質、AF性能、最短撮影距離、カスタム可能ボタン搭載と言った全方向での改善を行いながら、サイズはほぼ変わらず、重量は10g軽量化を果たしています。
あとはレンズ構成の変更により、重心がどう変わったかが気になりますね。スペック上の重量だけでなく、重心が手元寄りにあるのか先端寄りにあるのかによっても、手に持った時の印象はかなり違ってきます。例えば、先端寄りの先代A036と比べて手元寄りのシグマ28-70mmはスペックの差以上に軽く感じます。
タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)と先代A036、シグマ28-70mm F2.8のスペック比較
では具体的に、実質的なライバルとなる先代タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)と、シグマ28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryのスペック比較を見ていきましょう。先代A036と2代目A063の併売はされないとは思いますが、筆者のような既存A036ユーザーが買い替えるかどうか、という観点ではライバルですね。
下表では、3機種の中で最も優れるものに緑マーカー、A063のスペックのうち、最良ではないもののA036より改善されたものに青マーカーを引いています。
タムロン
28-75mm F2.8 G2 (A063) |
タムロン
28-75mm F2.8 (A036) (先代) |
シグマ
28-70mm F2.8 DG DN C (ライバル) |
|
全長mm | 117.6 | 117.8 | 103.5 |
最大径mm | 75.8 | 73 | 72.2 |
フィルター径mm | 67 | 67 | 67 |
重量g | 540 | 550 | 470 |
焦点距離mm | 28-75 | 28-75 | 28-70 |
最短撮影距離cm | 18 (W) – 38 (T) | 19 (W) – 39 (T) | 19 (W) – 38 (T) |
最大撮影倍率 | 1:2.7 (W) – 1:4.1 (T) | 1:2.9 (W) – 1:4 (T) | 1:3.3 (W) – 1:4.6 (T) |
AF機構 | VXD
(リニアモーター) |
RXD
(ステッピングモーター) |
ステッピングモーター |
防塵防滴 | 簡易◯ | 簡易◯ | 簡易◯ |
ボタン/スイッチ | フォーカスセットボタン | ✕ | AF/MF切替 |
価格 | 定価12,3200円
実勢最低94,050円 |
定価110,000円
実勢最低76,000円 |
定価110,000円
実勢最低82,500円 |
※上記はタムロン、シグマの各公式HPにて筆者が調査・転機したもの
※マウントにより異なる場合はEマウント用の情報を記載/実勢最低価格は執筆時点の価格コム最安値
この比較(と上のMTFチャート)を見てざっと言えるのはこんなところでしょうか。
- 小型軽量さ:(恐らく主に望遠端5mmと最大撮影倍率を妥協した故に)シグマが優勝。新生A063が次点。
- 画質:恐らくA063が優勢か
- 最短撮影距離と最大撮影倍率:新生A063が優勝
- AF性能:恐らくA063が有利
- 機能性(ボタン):A063が優勝
- 価格:定価を考慮すると、今後こなれたとしてもA063が最高値のままか
画質は当然実写を見るまでは何とも言えませんが、MTFチャート上だけの比較で言えば期待できそうです。まあ目が節穴の筆者には今のA036でも満足なのであまり重要ではありません(爆)
AF性能についてもA063が唯一のリニアモーターという事で一旦優勝としていますが、これは実機で比較検証をしてみないと何とも言えませんね。発売次第店頭で検証したいと思います。
重量についても、上で触れた通り実際の感覚は重心次第なので、これも実機検証を待ちたいと思います。
先代A036からA063に買い替えた場合の出費額
筆者のように現在A036のユーザーが2代目A063に買い替えた時の差額を見てみましょう。
目安として、マップカメラのA036の買取上限価格を見ると、49,500円となっています(本記事執筆時点)。
一方2代目A063の現在(発売前ですが)の実勢最安価格は94,000円程度なので、単純に差し引くと44,500円となります。ここからA036の買取価格の目減りとA063の最安値下落を考慮すると、概ね5万~6万円程度の出費が必要になりそうですね。
まとめ:結局タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (A063)は買い?
まず現在類似の小型軽量大口径標準ズームレンズを持っておらず、新規に購入検討する、という場合には、間違いなく買いでしょう。これまで純正大三元ズームと比べて弱点(サイズ・重量とのトレードオフ)とされてきた、画質、AF性能、機能性が大きく改善されたのですから、もはや大きくて重い純正ズームに拘る必要はあまり無いのではないでしょうか。
唯一気になるとすれば広角端が24mmじゃない点ですかね。28mmに慣れればさほど困るシーンは多くは有りませんが、必要なら17-28mm F2.8 (Model A046)辺りでカバーする手もあるでしょう。
では、筆者のように既にA036を持っているユーザーが買い替えるに値するかどうかというとどうでしょう。
そんな難問、おいそれと結論なんて出る訳がありません(すみませんw)。
フルサイズの大口径ズームレンズに差し引き5~6万円の出費、というと高くないようにも思えますが、そもそも多少高性能・高機能化するとは言え、今のA036と比べて撮れる写真が大きく変わるわけではないですからね。
ただ、もし実機を見て、今のA036の不満点の一つであるAF速度が大幅に改善されており、かつ持った時の重量感(重心)が維持もしくは改善されていれば、お酒の力を借りて勢いで購入する可能性は十分あるのでは、と思っています。
いずれにしても、実機レビューが楽しみです!買うかどうかは別にしても、こういう悩みがある時期って本当に楽しいんですよね(笑)
コメント
MFTじゃなくてMTFですよ。