月イチファミリーキャンパーの10maxです。こんにちは。
シルバーウィークに群馬県の草津の方にある暮坂高原オートキャンプ場に行って参りました。こちらには初めてお邪魔しましたが、親切でおおらかな管理人さん、美しい木々と芝生の緑、綺麗なせせらぎ、手作りのアスレチックなど、かなり魅力的なキャンプ場でした。
前半でキャンプレポ、後半でキャンプ場のアクセスや施設などの基本情報・サイトごとの様子などをご紹介したいと思います。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/1250 sec, ISO100)
- シルバーウィーク×関越道=5時間
- 子供たちだけでテント設営に挑戦!
- ホットドッグ&ビールで全て報われる
- MTBに乗せてあげる優しいお兄ちゃん姿に成長を感じる
- 手作りアスレチック – 森の遊園地
- 綺麗なせせらぎ
- 「花火エリア」で蛇玉を炸裂させる
- 手抜きキャンプ飯とマイクラと焚き火の夜
- 緑に癒やされる高原の朝
- 帰路も5時間・・・連休は要注意だけど絶対また来たい!
- 暮坂高原オートキャンプ場の基本情報
- まとめ:暮坂高原オートキャンプ場は素朴で自然豊かな高原の遊び場
シルバーウィーク×関越道=5時間
渋滞が酷いのであまり関越自動車道方面のキャンプ場には行かないのですが、今回は目ぼしいところはどこも混んでいて、関越方面も含め探しに探してようやく見つけたのがこの暮坂高原オートキャンプ場でした。緊急事態宣言下でのシルバーウィークで、やはり通常の旅行が出来ないけどどこかに行きたい、という人達がキャンプに流れ込んできているのでしょうか。
さて、今回も我が家の男子2人と筆者と言うお馴染みパターンで、朝9時頃出発しました。上記の通りある程度の渋滞は覚悟していました・・・が、想像を遥かに超えた渋滞でした。まず練馬に乗ってから、東松山までずっと真っ赤っか・・・!
ナビも川越で一般道に降りることを提案してきたので、一般道で迂回しましたが、一般道もやはり交通量が多く、結局到着したのは14時過ぎ。
まあ、シルバーウィークの三連休の後半という超ピークシーズンなので仕方ないんですけどね。この春長男が中学に上がり基本毎週土曜登校になり、さらに次男の塾との兼ね合いもあり、2日連続で休みが取れるタイミングがほとんど無くなってきてるんです。今後も引き続きの課題です。ふう・・・。
でもまあ子供たちには全く疲れた様子が無かったのが救いでした。この日のために2人のお気に入りの曲をたんまり詰め込んだプレイリストを用意してましたからね!子供たち、10回以上リピートしても全然飽きませんから(笑)
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (60mm, f/2.8, 1/160 sec, ISO100)
子供たちだけでテント設営に挑戦!
今回ちょっと新しい試みをしてみました。
「手伝わざる者キャンプに来るべからず」という謎のポリシーを掲げ、これまでも子供たちにはちょいちょい設営や撤収を手伝ってもらっていたのですが、今回はついにテントの設営を最初から最後まで子供たちにやってもらいました!
というのも2つ理由があって、一つは長男が中学に上がり細君の身長を越した事。元々力は長男の方が細君より強いので、全く問題なく設営出来るはず。もう一つは、今季導入したハヤブサテントがめちゃくちゃ設営が簡単だということ。テントの高さも低いのでこれなら子供でも迷わず設営できるだろうと思った訳です。
子供たちには予めYoutubeで設営の大まかな流れを見てもらってました。キャンプ場で合流した友人家の小1君も混ざって、時折説明書を確認しながら組み立てていきます。
本当に簡単だったようで、殆ど何もアドバイスを求められることもなく、ものの10分ほどで設営完了しました。さすがハヤブサテント、そして子供達の成長にも驚かされます。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (28mm, f/5, 1/60 sec, ISO125)
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (28mm, f/2.8, 1/320 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (44mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO100)
一方筆者はカーサイドタープを設営します。こちらも相変わらず簡単で、やはり5分ほどで設営完了。
渋滞で到着が遅れたにも関わらず、十分寛ぐ時間を確保できました。ハヤブサテントとカーサイドタープの組み合わせ、まさに最強です。
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (28mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO100)
ホットドッグ&ビールで全て報われる
設営している横で、今回同行した学生時代の友人夫妻がホットドッグを作ってくれていました。缶ビールをプシュとやりながらアツアツのホットドッグを食べれば、渋滞5時間の苦労も全て吹き飛びます。ただし、あまり飲みすぎると記憶まで吹き飛ぶので注意が必要です。
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (52mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (36mm, f/6.3, 1/80 sec, ISO100)
ビールは、最近話題のアサヒの復刻版生ビール、通称マルエフを導入しました。キレキレのスーパードライも良いですが、こちらも評判通りまろやかでかなり良い感じです。
加えて、ワーゲンバスの絵柄だけでジャケ買いしたノメルズのレモネードのお酒も頂きました。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/2000 sec, ISO100)
MTBに乗せてあげる優しいお兄ちゃん姿に成長を感じる
我が家の兄弟は早速MTBで遊び始めます。オフロードってただ走るだけでも舗装路にはない上下動を感じられて楽しいんですよね。
それを見た友人家の小1君が「乗りたい!」とでも言ったのか、ハンドルやサドルを支えられながら乗せてもらっていました。ちょっとサイズが大きいですが^^;
こうして支えてあげてる光景を見ると、「ああ、家ではだらしないけど知らないうちにちゃんと大きくなってるんだなあ」と感慨深いものです。
SONY ILCE-7M2, (68mm, f/2.8, 1/160 sec, ISO100)
あまりに感慨深いので思わずビアーを飲みます。まあ、ビアーはいつも飲んでるんですが。
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (60mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO100)
手作りアスレチック – 森の遊園地
暮坂高原オートキャンプ場には「森の遊園地」という名のアスレチック広場があるのが魅力の一つです。まさに「森の遊園地」の名に相応しい、爽やかな木立に囲まれた遊び場になっています。
遊具として、いくつかのブランコやターザンロープがあり、ブランコも小さい子用から大きい子用まで何種類かあるので、幅広い年齢層で楽しめます。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO160)
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/8, 1/80 sec, ISO500)
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO320)
綺麗なせせらぎ
また場内には水遊びに丁度よい清流が流れています。この日は、深いところでも、幼稚園児の膝程度までしか浸からない程度の浅さでした。浮き輪を持って泳ぐというような水遊びには適しませんが、暑い日などにちょっと足を浸けて遊ぶには最適です。
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO400)
SONY ILCE-7M2, (72mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO200)
水は本当に綺麗な清流で、9月のこの時期でもキンキンでした。
キンキン冷え冷えの川があると、こうして飲み物を冷やしたくなるのが人情です。
SONY ILCE-7M2, TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) (75mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO640)
しかしこの後油断してこのノメルズの缶を倒してしまい、中に水がブレンドされてしまいましたが、もちろん捨てたりせず山の天然水割りとして美味しく頂きました。
「花火エリア」で蛇玉を炸裂させる
暮坂高原オートキャンプ場では花火をする際には専用の「花火エリア」で行います。
前回のキャンプで子供達がすっかり蛇玉に魅入られてしまったので、今回も持ち込みました。もう9月なので売ってないかと思ったら、ドン・キホーテで発見!
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/6.3, 1/60 sec, ISO800)
この地味な迫力よ!これぞ蛇玉!
SONY ILCE-7M2, (38mm, f/7.1, 1/60 sec, ISO1250)
友人家の小1君、着火した瞬間にもうもうと上がり始めた地味な煙に思わず飛び退きます。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO250)
そして煙の中に入り込み「忍者!」と粋な芝居としけこみます。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO200)
残された構造物を「う○ちだ!」「うん○だ!」と言いながら撮影する少年たち。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO320)
今回若かりし頃の記憶を思い出したのですが、蛇玉で一番盛り上がる遊び方は、縦に積み重ねて着火する方法です。この手法で蛇玉をに火をつけた際の迫力は圧巻です。
今回写真を上手く撮れなかったのですが子供達は「3段う○ちだ!」などと言いながら非常に盛り上がっていました。大変良いと思います。
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO800)
手抜きキャンプ飯とマイクラと焚き火の夜
腹が減ってきたので適当に酔っ払い飯をこさえます。まずはウインナー。間違いない。
SONY ILCE-7M2, (38mm, f/2.8, 1/10 sec, ISO6400)
ドイツスパークリングを開けます。子供達を招集し、コルクの栓を飛ばして取り合う競争をさせます。
傍らでスパムズッキーニ炒めを作ります。スパムの塩味だけで爆ウマという逸品です。ただ今回買ったズッキーニがやたら大きくて、フライパンから溢れんばかりの状態になり大変でした^^;
SONY ILCE-7M2, (34mm, f/2.8, 1/10 sec, ISO6400)
子持ちししゃもを焼きます。
SONY ILCE-7M2, (46mm, f/2.8, 1/8 sec, ISO6400)
市販のスープ餃子を作り、そのスープの中に鍋の種用のすじ団子やらエビ団子やら餅巾着やらをぶち込んで煮込みます。マズくなりようがありません。
SONY ILCE-7M2, (40mm, f/3.5, 1/10 sec, ISO6400)
筆者がこうして手抜き料理ばかり量産している一方、友人夫妻はガーリックチキンやカレーなど、格段にシャレオツな料理をこさえていました。
SONY ILCE-7M2, (37mm, f/2.8, 1/4 sec, ISO6400)
しばらくして子供達はマインクラフトを始めます。前も書きましたが、自然の中をサバイバルするようなマインクラフトを、リアルな自然の中でするのは何やら不思議なシンクロ感があるのです。
そうそう、ちなみに今回は終始ほぼ圏外状態だったため同じワールドでのプレイは出来ませんでした。
SONY ILCE-7M2, (44mm, f/4, 1/10 sec, ISO6400)
焚き火をします。至福の時です。
SONY ILCE-7M2, (39mm, f/4, 1/60 sec, ISO5000)
緑に癒やされる高原の朝
6時半頃起床。そう、朝です。
焚き火の前でお酒を飲んでいると、朝など来なければ良いのに、と思うこともありますが、朝は必ずやって来ます。
しかし、なんと爽やかな緑なのでしょう。朝はやはり良いものです。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/7.1, 1/80 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/8, 1/80 sec, ISO100)
子供達がお腹が空いたと言うのでとりあえずベーコンを焼きます。
SONY ILCE-7M2, (50mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO100)
一方友人夫妻が豚汁をこさえてくれました。体の芯まで染み渡ります。
SONY ILCE-7M2, (51mm, f/4.5, 1/80 sec, ISO100)
我が家のメインは最近発明した缶詰のガパオホットサンドとコンビーフホットサンド。想像しただけでヨダレが出そうですが、あくまでも脳内だけの話であり実際にヨダレを垂らしながら作っているわけではないのでご安心下さい。
SONY ILCE-7M2, (47mm, f/2.8, 1/160 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (51mm, f/2.8, 1/2000 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (50mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO100)
仕上げにコーヒーでしっぽりします。至福の時です。何度至福の時を迎えれば気が済むんだと。いえ、気なんか済みません。ずっとここに居たい。
SONY ILCE-7M2, (52mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO100)
腹が満たされると、子供達は遊びに出かけていきます。
大人たちは徐々にぐだぐだと片付けをしつつ、場内を散策したりします。場内の他のサイトの様子も軽く見て歩いたので、後でご紹介します。
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/2.8, 1/320 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO400)
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/2.8, 1/400 sec, ISO100)
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/2.8, 1/1000 sec, ISO100)
池の近くにはトンボが飛んでいました。都会では見られないような大きなものも飛んでいて、子供達が虫取り網を振り回しています。
小1君が見事大型のトンボの捕獲に成功して「オニヤンマだ!」と言っていましたが、模様の感じからしてオニヤンマとは違う種類のように見えます。何というトンボだろう?
SONY ILCE-7M2, (53mm, f/3.2, 1/500 sec, ISO100)
顔のアップ。眉毛や目玉のような模様があり、何やら人間の顔のように見えます。
SONY ILCE-7M2, (66mm, f/2.8, 1/2000 sec, ISO2000)
リリースしてあげると大空へ羽ばたいていきました。
帰路も5時間・・・連休は要注意だけど絶対また来たい!
帰りの関越も当然渋滞を予想すべきですが、気持ち良くなりすぎ&帰りたくない我々は油断してダラダラと過ごしてしまい、昼食を挟んで出発したのは昼過ぎ・・・
出発時は練馬付近で渋滞していただけだったのですが、その後どこから湧いて出てきたのかワサワサと渋滞が現れ始め、結局渋川伊香保から練馬までずっと渋滞で、帰りも自宅まで5時間のドライブと相成りました・・・
しかしここでも「お子様向け最強プレイリスト」が大活躍し、子供達は何度でも飽きずに聴いてくれ、苦になっていない様子でした。むしろ渋滞の中同じ曲たちを延々と繰り返し聴いていた筆者の方が聴き飽きて疲れました(笑)
そんな感じで、(子供達にとっては)渋滞も苦にならず、MTBや蛇玉、森の遊園地など大満喫出来て、素晴らしいキャンプとなりました。また(連休じゃない時に)ぜひ再訪したいと思います!
暮坂高原オートキャンプ場の基本情報
ここから暮坂高原オートキャンプ場の基本情報やサイト、設備の様子をご紹介します。
以下、2021年9月現在の情報です。料金や設備等の最新情報はキャンプ場・公式HPにてご確認下さい。
暮坂高原オートキャンプ場のアクセス・ロケーション
暮坂高原オートキャンプ場は群馬県の北西部の長野県との県境近く、長野原から草津方面へ向かった辺りにあります。最寄りインターの関越自動車道渋川伊香保インターから下道で60〜70分程度。渋滞の多い関越を降りてからさらに1時間以上かかるので、東京方面からのアクセスはそれほど近いとは言えないですね。比較的朝早く出発できる、時間に余裕のある時に訪れるのが良いでしょう。
おすすめの季節 – 標高980mで夏でも涼しい
暮坂高原は志賀高原もほど近い標高980mの高地にあるので、夏でも涼しく過ごせるでしょう。今回は9月中旬でしたが、まだ残暑の残る外界に比べ、朝晩は暑がりの筆者でも上着が必要なほど冷えこみました。
また、木立が多いので、木陰のサイトも多く選べます。特に夏は木陰が有るか無いかで大違いなのでこれは助かります。
逆に開放的なサイトも多いので、春先や秋でも昼間は暖かい日差しを楽しめるでしょう。
そもそもキャンプ場の営業期間は4月〜10月ですが、結論としてはその期間全てを通して快適に過ごせるでしょう。
SONY ILCE-7M2, (50mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO100)
場内マップと各エリア・サイトの特徴
以下は公式HPに掲載されている場内マップです。場内が結構広く、エリアによってそれぞれ特徴があるので簡単にご紹介していきます。
管理事務所とつりぼり、小川
まず、こちらが管理事務所。売店とトイレもあります。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/5.6, 1/250 sec, ISO100)
この管理棟はキャンプサイトよりも高台にあって、サイトへはここから坂を下っていきます。車が通れる道もありますが、徒歩の場合、こちらの写真の釣り堀池の左側が近道。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/5.6, 1/200 sec, ISO100)
池を過ぎると小川が流れていて、木の橋が渡っています。上のマップの「つりぼり」の右に小さな字で「歩道」と書いてある橋です。
SONY ILCE-7M2, (72mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO200)
下の写真は、その橋の上に立って16番・63番サイトの間から「広場」の方を見た所。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/5.6, 1/200 sec, ISO100)
広場エリア – 16~27番は芝生だがやや狭め
さて、今回利用したのは「広場」の上にある18,19番のサイトでした。「広場」の上に4つ16~19番と4つ並んでいるうちの2つですね。この並びの16~27番あたりは芝生サイトになります。
下の写真は小川の橋を渡ってすぐ広場方面を向いてところで、右側に16~19番の4つのサイトが見えています。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO100)
下の写真は、広場の真ん中の「池」の辺りから18,19番サイトを眺めたところです。
SONY ILCE-7M2, (75mm, f/2.8, 1/500 sec, ISO100)
この辺りは1つ1つのさいとはあまり余裕がなく、下のように車と300cm四方くらいのドームテントを立ててしまうとタープを張る場所はありません。なので、結構多くの車がサイトから通路にはみ出して車を停めていました。今回同行した友人はティピーテントだったので全く余裕がなく、完全にサイトからはみ出して車を停めました^^;
SONY ILCE-7M2, (44mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO100)
広場エリア – 59~73番は川沿いの土サイト
木の橋を渡った後左側に行くと、川沿いのサイトが並んでいます。順番が変則的ですが、下の写真の右手前に写っている、橋に一番近いのが63番です。川沿いは16~27番の芝生よりも若干広く、せせらぎの音がより近くに聞こえるので、地面が土なのが問題ければ気持ちの良いサイトでしょう。
SONY ILCE-7M2, (52mm, f/8, 1/60 sec, ISO640)
広場エリア – 41~48番は広場の真ん中の開放感ある芝生サイト
「広場」の真ん中の小さな「池」の左側に位置する41~47番サイトは開放感のある芝生サイトです。下の写真はマップ左側の63番あたりから48番サイトあたりを眺めた所(左側の白いティピーが我が友人の19番サイト)。この写真は朝早くに撮ったのでので山の日陰になっていますが、昼間は明るいです。日除けをしっかりすれば気持ちの良い開放感が味わえるでしょう。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/160 sec, ISO100)
広場エリア – 中央川寄りの50~58番、75,76番は木陰の土サイト
上の41~48番と同じく広場の中央ですが、より川沿いにある50~58番、75,76番サイトは、土のサイトになります。また木立が多いので、開放感よりも強い日差しを避けたい場合にはこちらがよいでしょう。
下の写真は広場から53番サイトあたりを撮ったものになります。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/400 sec, ISO100)
炊事場・トイレ
19番と20番サイトの間の通路を抜けて、広場エリアから炊事場・トイレの方へ行ってみます。スクロール大変でしょうから再度マップを載せておきますね。
こちらが炊事場です。外にBBQグリルや焚き火台などを洗う水道があります。右の青いドラム缶が灰捨て場です。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/7.1, 1/100 sec, ISO100)
こちらは炊事場の中。お湯は出ませんが、洗剤やスポンジ、タワシなども設置されていてとても綺麗です。もうすぐハロウィン、早いなあ。。。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO100)
こちらは炊事場の隣のトイレ。こちらもとても綺麗です。男子用は、小用3つと個室が3つ。個室は水洗の洋式ですが、ウォシュレットはありません。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/7.1, 1/60 sec, ISO200)
つつじエリア
この炊事棟とトイレの左側が「つつじエリア」。広場エリアよりもこじんまり感のある芝生サイトです。下の写真は炊事場・トイレの逆側からつつじエリアを見た所。山側の森が近いので、より自然に囲まれた感を楽しめると思います。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO100)
こちらは広場の18,19番あたりからつづじエリアを見た所。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/7.1, 1/60 sec, ISO200)
きすげエリア
つづじエリアを過ぎて右奥に進むと「きすげエリア」があります。囲まれ感・プライベート感が楽しめそうです。ただ、この空間に8サイトあるので、もし混み合うとそこまでプライベート感はないかも知れません。シルバーウィークでこの状態なので満員になることはそんなに無いのかも知れませんけどね。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO400)
きすげエリアからは、先ほどのつつじエリアへ抜ける道以外にも、下の写真の獣道のような通路を通って「森の遊園地」の方へ抜ける事もできます(夜は怖いけど)。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/8, 1/60 sec, ISO500)
あやめエリア・バンガロー
先程のつつじエリアを抜けて左側に行くと、あやめエリアがあります。ここにはバンガローが2棟あります。このバンガロー客でほぼ貸し切りのエリア(テントサイトが1つあるように見えますが)なので、そういう意味ではこのキャンプ上で最もプライベート感が高いのはここかも知れません。
SONY ILCE-7M2, (28mm, f/5, 1/60 sec, ISO200)
このあやめエリアからも、「森の遊園地」へ木の橋で抜けることが出来ます(これも夜は怖いけど)。
SONY ILCE-7M2, (50mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)
利用料金
利用料金はサイト料と一人あたりの入場料の組み合わせです。また下記以外にデイキャンプ料金なども設定されています。
サイト利用料 | |
車 | ¥3,500 |
バイク | ¥1,500 |
自転車 | ¥500 |
バンガロー | ¥6,000 |
AC電源利用料 | ¥800(サイト利用料に追加) |
入場料 | |
大人(中学生以上) | ¥500/人 |
子供(3歳以上) | ¥350/人 |
その他の設備・レンタル・販売等
施設 | 数と概要 |
トイレ | 2箇所(一箇所は管理棟)
男子は小用×3、個室×3(様式水洗、ウォシュレット無し) |
水場 | 1箇所・水のみ(飲用可) |
ゴミ捨て場 | 有 |
シャワー | ¥100/1分強 |
洗濯機 | ¥200/回(洗濯機・乾燥機) |
レンタル品に関してはかなり充実しています。テントやタープ、シュラフから、テーブルやチェア、調理器具まで一通り揃っているので、キャンプ用品をまだ揃えていない方でも安心です。
販売も、ガソリンや炭、薪などかなり揃っています。忘れ物が有っても概ねカバー出来るでしょう。
ただし、コロナの状況によってはレンタルを中止している場合もあるのでキャンプ場にご確認下さい。
予約・キャンセル・チェックイン/アウト
予約 | 予約等は電話のみ受付
TEL:070-4461-3649 |
チェックイン | 13時〜 |
チェックアウト | 12時 |
キャンセル料 | 設定無し。事前連絡要 |
キャンセル料金の規定はありませんが事前連絡は必須です。もしキャンセルする場合は必ず事前の連絡はするようにしましょう。
暮坂高原オートキャンプ場で気になる点
全般的に非常に素晴らしいキャンプ上でしたが、いくつか気になった点と、注意点をご紹介しておきます。
携帯電波状況 – ドコモ以外はほぼ全滅
今回、参加メンバーの全員のスマホがau系もしくはソフトバンク系だったのですが、全滅でした。強いて言えば長男のLINEモバイル(SB系)がたま〜に入る程度。管理人さんに聴いたところ、「ドコモしか入らないんですよ〜。すみませんね〜」とのことでした。
おかげで約2日間、スマホデトックスできました(笑)
傾斜地が多い
今回の18、19番サイトもそうでしたが、キャンプ場が全体的に傾斜地にあるため、多くのサイトが傾斜しています。今回、どのサイトが平坦なのかまでは分かりませんでしたが、サイトによっては傾斜が少ない場所もあると思うので、気になる場合は予約時に確認してみて下さい。
まとめ:暮坂高原オートキャンプ場は素朴で自然豊かな高原の遊び場
最後に少し気になる点を挙げましたが、総じて魅力満点のキャンプ場でした。おさらいしておきますね。
- 高原で夏でも涼しい
- 手作りアスレチックで子供嬉しい
- 管理人さんがおおらかで親切
- 自然が豊かで木陰と開放感のバランス良し
- 販売・レンタルが充実
- 付近に温泉がたくさん
最後のポイントはキャンプレポでは触れませんでしたが、これは非常に魅力的です。キャンプ場から車で30分〜1時間前後のところに、草津温泉、四万温泉、沢渡温泉、六合温泉、尻焼温泉など名だたる温泉地がゴロゴロ。今回はコロナにより営業していない日帰り温泉が多かったのですが、通常であれば楽しめること請け合いです。
特に尻焼温泉は10年くらい前にバイクツーリングで訪れた秘湯で、川底から温泉が湧いてて、川の中に直接入るって言う超ワイルドな温泉で、子供たちをぜひ連れて行きたかったんだけど、残念なながらコロナで閉鎖中でした(涙)
ということで、(関越の混んで無さそうな時に)是非またリピートしたいお気に入りキャンプ場がまた増えました^^
暮坂高原オートキャンプ場公式ホームページ
超手抜きキャンプ飯特集はこちら
コメント