全新着記事一覧

わが家にとら猫君が現れまして その1

最近、三ケ日の実家で餌付け状態になっている、新参者のとら猫君です。名前はまだありません(笑) 以前、実家が三ケ日に移転して来る前、岡崎の実家で猫を飼っていたため、私の家族は比較的猫好きです。なので、新しい猫が遊びに来るようになると、それなりに楽しみが増えるものです。 実はこのとら猫君、以前岡崎で飼っていた猫に、毛並みがそっくりなのです。岡崎で飼っていた猫は、ちょうどこの写真の彼のように茶色のとら猫で、「茶毛(チャゲ)」という名前でした。その茶毛は、数年前に他界してしまいました。 もちろん、顔や体格、性格などはだいぶ異なるので、「茶毛の生まれ変わりかも知れ…

方広寺奥山半僧坊 -そして大あぶらげ-

#1 #2:大あぶらげ屋のご主人(右のおじさんです。左の隅に見える顔は選挙ポスター(爆)) 浜松市郊外の、方広寺・奥山半僧坊の門前町の模様を取材に行ってきました。三ケ日の実家から車で30分ほどの山あいにある大きな寺です。 正月にしては門前町が閑散としているように見えますが、実はこれ、昨年末に帰省した際に撮った写真です。今週末は多忙につき新しい写真が撮れなかったものでついつい在庫でお茶をにごorz・・・。 ここを訪れる際の密かなお目当ては、門前町で売られている「半僧坊あぶらげ」(通称「大あぶらげ」)です。 名前の通り、実にでかい油揚げです。「油揚げ」という…

筆者、マクロレンズに完敗(≠乾杯) – 3535マクロ試写

#1 #2 今日は、先日編集部(自宅)に届いたマクロレンズ(3535マクロ)の使用感について体験取材してきました。まあ平たく言えば、近所で3535マクロの試写をして来たわけです。 これは、なかなかどうして、難しいです。 屋外のものをマクロで撮るというのは、おうちの中でおとなしいぬいぐるみちゃん達を撮るのとはわけが違うのだ、ということを痛感しました。屋外では、様々な敵キャラが筆者を襲ってきました。 敵キャラ1. 風がものを揺らす(→脳裏に「揺れる想い」が流れる) 敵キャラ2. そうそう旨いことカメラを固定する場所がない 敵キャラ3. かといって散歩に三脚を…

ドアップクイズ解答 – 3535マクロ試し撮り

前の記事の3枚の写真の正体は以下の通りでした。 ■問題その1の正体:カメラのレンズ #1 ■問題その2の正体:冷蔵庫のマグネット #2 ■問題その3の正体:PCのスピーカ #3 週末は天気がちょっと心配ですが、野外へ出張していろいろ撮ってみたいと思います。 #1-3OLYMPUS E-410+Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro ※現在レンタルサーバの移行作業中です。写真を上げるようになってからロリポップ(200MB)では容量が足りず、常に写真のサイズに神経をすり減らす日々で・・・^^ゞ そのため近日中にURLが変更になります(しば…

「買いなさい。買っておしまいなさい」と夢の中で・・・ -3535マクロ-

バーン!! 買ってしまいました。昨年末くらいからムラムラきていた、Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro、通称3535マクロです。というのも、今年の初夢の中で、見るからに美しい天使が 「買いなさい。さあ、買っておしまいなさい」 と囁いてきたもので。。。 ああ、早くなんか撮りたい、なんか撮りたい、なにゆえ会社というところは平日の昼間に活動しているのだろう・・・、と喘いでいても仕方が無いので部屋の中で何枚か撮ってみました。 つづきは次の記事にて・・・。

ドアップクイズ -3535マクロおうちで試し撮り-

というわけで前の記事のつづきです。 突然ですがクイズです。 以下の写真はそれぞれ何を撮ったものでしょう? ■問題その1 ヒント:お宅のこれ、カビ生えてません・・・? ■問題その2 ヒント:実はこれ、撮影時は縦アングルで撮ってます(写真を90度回転させました)。縦になっているのに下に落ちないということは・・・? ■問題その3 ヒント:この記事を書いているときに目の前にありました。ちなみに、前のエントリーの3535マクロ外見の画像の中に微妙に最大のヒントが・・・。 答えは、数日後の記事にて・・・、って本来はクイズがしたかった訳ではないのですが、マクロレンズっ…

魚を食す -沼津港の名店、丸天にて-

#1 水揚げされたばかりの金目鯛 #2 #3 味噌汁椀の向こうに丸天名物かき揚がそびえ立つのが見える #4 海鮮丼をいただきました。載っているのはマグロ、うに、いくら。カニ汁が付きます。 #5 カサゴの唐揚もいただきました 沼津港の市場へ、海鮮食堂の模様を取材しに行ってきました。まあ平たく言えば、海鮮丼を食べに行って参りました。 沼津の海鮮市場は、その道の人々には有名なスポットで(「その道」というのが何なのか自分でもよく分かりませんが・・・)、以前より、東京から西伊豆・静岡方面へのツーリングやドライブなどの際にはいつも立ち寄っていました。 入ったのは、「…

飛翔 -果てしなき闘いの末に-

#1 「オナガガモ」と言う名前らしい/浜名湖にて #2 同じく 今回の帰省の隠されたサブテーマは、「カモとの闘い」でした。 きっかけは父が私につぶやいた一言でした。 「今頃は、湖にカモがたくさん飛んできているはずだ」 居てもたってもいられなくなり湖へ行ってみると、たくさんのカモが水辺で呑気にプカプカ浮かんでいるではありませんか。 そのカモ達の見た感じの呑気さと言ったら、ありゃしません。鳥を撮影したことがない私でしたが、「まあ望遠レンズを向ければ簡単に撮れるだろう」くらいに思い、無造作に近づいていったのです。 ところがとんでもありません。呑気なのは私の方で…