全新着記事一覧

M1 Mac起動エラー | 円で囲まれた感嘆符(ビックリマーク)が表示されて起動しない場合の対処方法

悲劇はある朝突然舞い降りました。 朝イチでM1 Pro搭載のMacBook Proを起動しようとしたところ、突如このような禍々しい画面が現れ、起動に失敗したのです。いわゆる「Macの文鎮化」というやつです・・・。 Apple iPhone 12 Pro, (6mm, f/2, 1/19 sec, ISO1600) Macには様々な起動エラーのケースがあり、大概は自分の手で解決できる何らかの対処方法があったりするのですが、このシンプルな「丸に囲まれた感嘆符(ビックリマーク)」が出る起動エラーは、実はそのシンプルな佇まいに反してかなり厄介なケースだったのです…

日本最高標高ゲレンデ、横手山・渋峠スキー場の幻想的な樹氷と絶景で最高のツアー締め括り

こんにちは。10maxです。「パサートオールトラックでスキーに行く!渋温泉・志賀高原年越しツアー2021~2022」のレポート記事、いよいよ〆です。 ラストは、恒例の横手山・渋峠スキー場。日本最高標高を誇る、志賀高原でも屈指の絶景ゲレンデです! なお、横手山・渋峠スキー場についての詳しいご紹介は下記記事をご覧ください。本記事では今回の旅行の模様を中心にお伝えします。 日本最高標高、横手山・渋峠スキー場は想像を真上に超える絶景ポイント! | 志賀高原・渋温泉ツアー2020③さて、旅のクライマックスがいつどこでやって来るのか、それは誰にも予想出来ない。旅の計…

【試乗】新型シビック(6MT, FL1)| 爽快シビックを味わうならMTに乗るべし

こんにちは。まだ5年くらい車を買い換える予定は無いのに無駄に次の車候補が既に3車種くらいに絞り込まれてる10maxです。 その中のひとつがホンダの新型FL1シビック、通称「爽快シビック」です。前回とりあえずCVT車を試乗したのですが、それが好印象だったため余計MT車が気になり、ついに先日MTシビックの試乗車がある横浜のホンダ店まで遠征してきました。 そして、CVTとMTの両方の新型FL1シビックに乗ってみて個人的に確信に至りました。このシビックという車、もしMTが選べる状況であればMTを選んだ方が爽快かつ幸せになれます。その理由は主に2つです。 新型シビ…

よませ温泉スキー場で2022年初滑り | コンパクトだけど湯田中の絶景あり・滑り甲斐ありの穴場スキー場!

こんにちは。10maxです。「パサートオールトラックでスキーに行く!渋温泉・志賀高原年越しツアー2021~2022」のレポート記事パート4です。 大寒波のためスキーを断念した昨日は、趣向を180度切り替えて渋温泉街を満喫してまったり最高の大晦日を過ごしました(↓)。そして明くる2022年の元旦は、よませ温泉スキー場へ向かいました! 渋温泉の魅力!志賀高原・北志賀の26のゲレンデと37本の源泉を満喫できる欲張り温泉郷こんにちは、10maxです。「パサートオールトラックでスキーに行く!渋温泉・志賀高原年越しツアー2021~2022」のレポート記事パート3です…

【試乗】ゴルフ8 GTI – 驚異的な乗り心地と刺激的な咆哮の間で必死に購入意欲を抑える

こんにちは。あと5年は車を買い換える予定の無い10maxです。 今年1月7日に国内発売となったばかりの8代目ゴルフGTIですが、筆者がお世話になっているフォルクスワーゲン正規ディーラーでも10店舗くらいで1台の試乗車を回しているとのことで、全然入ってこない・・・という中、先日営業さんから、 「今週試乗車が入ってくるかも知れません!」 と教えて頂き、万難を排して平日の業務終了後に緊急試乗してきました。 一言で言えば、5年後と言わず今すぐに買いたくなりました想像を上回る楽しさと、想像を遥かに超えた洗練度合いが凝縮された、とんでもない魅力を備えた一台だと感じま…

【試乗】新型パサートヴァリアントTDI(B8.5)- 内外装・インフォテイメント・ADAS編 | by B8パサートオールトラック乗り

こんにちは。2020年式パサートオールトラック(B8)乗りの10max(@10max)です。 昨年春に国内発売された新型パサートヴァリアント(通称B8.5)の試乗レビュー、前回はドライブインプレッションを中心にご紹介しましたが、本記事では内外装やユーティリティ、インフォテイメントや先進運転支援システム(ADAS)等の機能面中心に、やはり先代B8パサートシリーズとの違いに触れながらお届けします。 【試乗】新型パサートヴァリアントTDI(B8.5)- ドライブフィール編 | by B8パサートオールトラック乗りこんにちは。2020年式パサートオールトラック(…

【試乗】新型パサートヴァリアントTDI(B8.5)- ドライブフィール編 | by B8パサートオールトラック乗り

こんにちは。2020年式パサートオールトラック(B8)乗りの10max(@10max)です。 パサートシリーズは昨年春にマイナーチェンジを迎え、通称「B8.5パサート」などと呼ばれています。先代パサートシリーズのオーナーとしては、その違いや進化っぷりが気になるような気にならないような正直見て見ぬフリをしたい存在ですが、こんなブログをやっている以上やはり避けては通れません(笑) という事で、愛車の一年点検時の代車としてお借りして、丸一日首都高や都内一般道を中心に駆け回って来ましたので、先代B8との違いや進化ポイントを中心に試乗インプレッションをお届けしたい…

GR GT3 ConceptはRX-VISIONと共にロータリースポーツ復活を示唆? | 東京オートサロン2022

こんにちは、元RX-8乗りの10max(@10max)です。先日長男の希望で遊びに行った東京オートサロン2022の模様を何回かに分けてお届けしています。 本記事ではTOYOTA GAZOO Racingブースの展示内容についてお届け・・・と申し上げたいところですが、タイトルの通り9割方「GR GT3 Concept」に関する内容になっておりますのでどうぞご容赦下さいm(_ _)m GR GT3 Concept – マツダとの協業でロータリーエンジン復活を匂わせる 今回東京オートサロンで初披露となった「GR GT3 Concept」。これは元R…