全新着記事一覧

絶景ミーティング!紅葉のビーナスラインで日仏独ディーゼル試乗会 – ③3008、マツダ3、パサートオールトラック乗り比べ

こんにちは。10maxです。 前回の記事↓に続き、11月中旬のビーナスラインにブロガーのUUさん、まこまちさん、そして映像クリエイターのパンプケンさんと4人で集ったオフ会レポート、本記事はパート3(完結編)です。 絶景ミーティング!紅葉のビーナスラインで日仏独ディーゼル試乗会 – ②「アルペン・シャトー」の絶品バーガーと美しきマツダ3こんにちは、10maxです。前回の記事↓に続き、11月上旬のビーナスラインにブロガーのUUさん、まこまちさん、そして映像クリエイターのパンプケンさんと4人で集ったオフ会レポート、本記事はパート2です。パーカーがズボンに化ける…

絶景ミーティング!紅葉のビーナスラインで日仏独ディーゼル試乗会 – ②「アルペン・シャトー」の絶品バーガーと美しきマツダ3

こんにちは、10maxです。 前回の記事↓に続き、11月上旬のビーナスラインにブロガーのUUさん、まこまちさん、そして映像クリエイターのパンプケンさんと4人で集ったオフ会レポート、本記事はパート2です。 絶景ミーティング!紅葉のビーナスラインで日仏独ディーゼル試乗会 – ①パーカーと308SWを見舞う衝撃のトラブルこんばんは。秋晴れと紅葉の気持ち良い季節になり、気づけば最近めっきりドライブ旅づいている10maxです。まあ、春には「暖かくなってきたし」、夏には「夏雲が俺を呼んでいる」、冬には「雪山が俺を呼んでいる」などと大義名分をこしらえては年中どこか…..

絶景ミーティング!紅葉のビーナスラインで日仏独ディーゼル試乗会 – ①パーカーと308SWを見舞う衝撃のトラブル

こんばんは。秋晴れと紅葉の気持ち良い季節になり、気づけば最近めっきりドライブ旅づいている10maxです。 まあ、春には「暖かくなってきたし」、夏には「夏雲が俺を呼んでいる」、冬には「雪山が俺を呼んでいる」などと大義名分をこしらえては年中どこかに行ってるんですけどね(今年は色々制限はあったけど)。 そんな折(どんな折だ)、11月上旬の美しき天空の道にお呼ばれしてきました。信州屈指の、いや、日本屈指の名道、ビーナスラインです。その天空の道では、ブロガーや映像クリエイターの皆さんとの濃ゆい時間が待ち受けていました。 そう、今回は「天空のオフ会」。「仲間との楽し…

16インチMacBook Pro (M1 Pro) レビュー | 待望の全部入りMacBook!

M1 Pro搭載16インチMacBook Proが着弾してからと言うもの、その美しさと高性能さに背筋を正しながらMacを触っている10maxです。こんばんは。 こういうガジェットの開封や使用開始の時期って毎度ある程度は緊張するのですが、今回はとりわけ30万円超の代物。そりゃあ緊張もするってもんですよ、奥さん。実際、予約注文時には11月15日以降に届く予定だったのが、何と1週間も早い11月8日に届き、心構えが出来ておらず当日開封出来なかったほどです。 おはようございます☂️ 昨日届いた #MacBookPro ですが、魔がさして…

月夜野びーどろパークで吹きガラス体験&工場見学! | 雨でも楽しめる群馬観光スポット

こんにちは、10maxです。 2021年夏の川場村区民保養所ベースの群馬旅から、本記事では本格的な吹きガラス体験まで楽しめる「月夜野びーどろパーク」のレポート。 こちら、行く前と行った後でガラリと印象が代わりました。行く前はどうせ大したことないだろうと見くびってましたが、簡易的なガラス細工体験から本格的なガラス工場でのオリジナルグラス作りまで、ものすごく充実した体験が出来ました!幼稚園〜小中学生くらいの子供連れが楽しめるのはもちろん、カップルで楽しむ姿も多く見られました♪ 特にせっかくの群馬旅行なのに雨が降ってしまって露頭に迷ってしまった時には、迷わずお…

【詳細比較】ソニー「α7 IV」「α7 III」「α7 II」- α7IIユーザー目線で次にどれを買うか真剣に悩む(静止画メイン)

2021年12月2日追記:日本でも正式にα7 IV (ILCE-7M4)が12月17日に発売されました。価格などの情報をアップデートしています。 こんにちは。ソニーα7 IV (ILCE-7M4)が12月17日についに日本でも発売され、ざわついているα7 II使いです。 新品のα7 IIを10万円ちょっとで購入したのが2019年末。その時点で後継機のα7 IIIが発売から既に2年近く経過しており、α7 IVの登場もそう遠くないだろうと考えていました。筆者は物欲があまり無い方なので、α7 IVを待った上で次の物欲発散方針を決めようと思っていた訳ですが、つい…

【試乗】新型BRZ (6MT, ZD8) | 驚異的トルクバンドのNAピュアスポーツで非日常を

こんにちは。BRZとは対局のようなパサートオールトラック乗りの10maxです。 ある日スバリストの長男(13)からLINEが来ました。 長男「お父さん、今BRZ試乗するとミニカーとマスクがもらえるらしいよ」 筆者「(0.1秒迷った末に)よし、行こう」 0.1秒迷ったのは何故かと言うと、実は普段は他メーカーの試乗にはあまり行かないのです。が、愛する息子の希望とあっては仕方が有りません。いや~、ほんと仕方ないなあ(ヨダレを拭きつつ)。 ということで、スバルBRZの試乗インプレッションをお届けしたいと思います!(そして記念すべき本ブログ初のスバル車登場!Wel…

高価になったMacBook選びでSSDを妥協した理由 | 予算30万円でMacBook Pro(M1 Pro/16インチ)購入

2021年10月31日更新:アップルストアで16インチと14インチの実機写真を撮ってきました。最後に掲載しましたのでサイズ感の比較の参考に御覧下さい。 こんにちは。先日MacBook Pro(M1 Pro, 16インチ)を、発表と同日に購入(予約注文)した10maxです。 前回の記事では購入記の第一弾として、M1 Pro/Maxチップの登場で一通り顔ぶれが揃った感のあるMacBookシリーズのラインナップの整理と選び方を(筆者の独断と偏見に基づき)ご紹介させて頂きました。 【2021年末】簡単チャートで見るM1時代のMacラインナップと選び方2021年1…