
志賀高原・渋温泉ツアー2019 -3/3- かめや旅館と猿と間違い探しと
最後は、20年近くお世話になっている、渋温泉かめや旅館です。 近代的なホテルとはほど遠い、昔ながらの温泉旅館です。 かめやのシンボル、亀をあしらった灯り。 OLYMPUS E-M1MarkII, LEICA 続きを読む…
最後は、20年近くお世話になっている、渋温泉かめや旅館です。 近代的なホテルとはほど遠い、昔ながらの温泉旅館です。 かめやのシンボル、亀をあしらった灯り。 OLYMPUS E-M1MarkII, LEICA 続きを読む…
雪山のために温泉があり、温泉のために雪山があります(・∀・) ということで志賀高原絶景クルージングの夜は渋温泉です。 OLYMPUS E-M1MarkII, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm 続きを読む…
家族で志賀高原へ行ってきましたよ。(もう1か月半も前の事ですが・・・) OLYMPUS E-M1MarkII, LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. 続きを読む…
いよいよ令和の時代が始まりますね! そうなると日本人の十人中九人が思い悩むであろう問題は 「ブログ名を令和にちなんだ名前にしようかなあ、どうしようかなあ」 ということですよね、うんうん(・∀・) ご多分に漏れず筆者も小一 続きを読む…
最後の週末の夜の彩りを新旧LEICA DGレンズで収めました。 Bukit Bintang辺りの路上では、毎日にように(少なくとも週末は)ストリートミュージシャンが現れ、割とクオリティの高いパフォーマンスを見せてくれます 続きを読む…
前回の記事からあっという間に一週間が過ぎ、また週末の夜です。先週末は昼間に少しだけ出かける余裕がありましたが、さらに仕事が佳境に入り、この週末は夕食のタイミングでしか出掛けることが出来ませんでした。 そんな時、リフレッシ 続きを読む…
前回の記事でモノレールの中で撮った写真を載せ忘れていたので載っけときます。 マレーシアでもヒマな時にみんなスマホをいじる光景は変わりません。 OLYMPUS E-M1MarkII, LEICA DG VARIO-ELMA 続きを読む…
OLYMPUS E-M1MarkII, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. (22mm, f/3.3, 1/2500 sec, I 続きを読む…